弥生の朔日!? | 龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

歴史作家の龍虎俊輔本人によるブログ。

国内旅行、寺社仏閣、京都に関してを題材にして、
言いたい放題。+「☆本日はこんな日だ!☆」
「百鬼乙女関連記事」
一読したら、Facebookの「いいね」を押してね。
Twitterをやってる方は、ツイートしてね。

【 3月 1日】-友引旧暦:正月20日
≪主な過去の出来事《歴史》≫
1709年:5代将軍・徳川綱吉の死後10日目により、
      生類憐みの令が廃止された。
      ⇒生類憐みの令は江戸時代の元禄期に出された
       多数のお触れ(法令)のことである。
1872年:アメリカ議会が国立公園局設置法を可決したため、
      世界最初の国立公園・イエローストーン国立公園が設置された。
      ⇒イエローストーン国立公園はアイダホ州、モンタナ州、
       及びワイオミング州に位置するアメリカ合衆国の国立公園である。
       イエローストーンは世界最古の国立公園であり、
       ワイオミング州北西部を中心として8,980平方kmにわたる。
       この国立公園は様々な間欠泉や温泉、地熱によるその他の見所で
       有名であり、グリズリーや狼、及びアメリカバイソン(バッファロー)や
       ワピチの群れが生息している。ここは地上に残された数少ない
       手付かずの巨大温帯生態系の1つであるイエローストーン圏生態系の
       中心になっている。
1874年:第四国立銀行が開業した。
      ⇒株式会社第四銀行は、新潟県新潟市中央区に本店を置く地方銀行。
1882年:福澤諭吉が、日刊新聞『時事新報』を創刊した。
      ⇒時事新報は、かつて存在した日本の日刊新聞の名称である。
       福澤諭吉の手により創刊。その後、慶應義塾大学及びその出身者が
       全面協力して運営した。戦前の五大新聞の1つ。
1885年:日本鉄道、品川駅・赤羽駅間(現:山手線・赤羽線)が開業した。
      これにより、日本鉄道と官設鉄道(現:東海道本線)が接続した。
1886年:熱田駅・武豊駅間(現・東海道本線・武豊線)が開業した。
1896年:立憲改進党・立憲革新党などが合同し、進歩党が結党した。
1905年:日露戦争奉天会戦が勃発した。
      ⇒奉天会戦は、3月1日から3月10日にかけて行われた、
       日露戦争最後の会戦である。
1911年:帝国劇場が開場した。
      ⇒帝国劇場は、東京都千代田区丸の内三丁目にある東宝の直営劇場。
       帝劇の通称で知られる。
1941年:国民学校令が公布された。
      4月1日から小学校を国民学校に改め、義務教育を8年に延長した。
1950年:国鉄が東海道本線、東京・沼津駅間124kmを電車運転下した。
      これに伴い、湘南電車の使用が開始された。
1954年:太平洋のビキニ環礁でアメリカが水爆実験(キャッスル作戦)をした。
      この水爆実験により、第五福竜丸が被曝した。
1982年:国鉄が、普通列車一日乗り放題の
      企画乗車券「青春のびのびきっぷ」(現在の青春18切符)の発売を
      開始した。
2003年:大和銀行とあさひ銀行が合併し、りそな銀行が成立した。


≪本日、生誕日の歴史人物≫
1892年:芥川龍之介 〔 東京市京橋区出身の小説家 〕
      ⇒作品の多くは短編である。また「芋粥」「藪の中」「地獄変」「歯車」等、
       『今昔物語集』『宇治拾遺物語』といった古典から題材をとったものが
       多い。「蜘蛛の糸」「杜子春」といった児童向けの作品も書いている。
      ⇒代表著作-『羅生門』

≪本日、誕生日の主な有名人≫
1968年:相楽 晴子(45) 〔 福島県郡山市出身の女優、Talent 〕
      ⇒主な出演ドラマ
        『スケバン刑事Ⅱ 少女鉄仮面伝説』-中村 京子 役

1970年:中山 美穂(43) 〔 東京都小金井市出身の女優、歌手 〕
      ⇒主な出演ドラマ
        『すてきな片想い』-与田 圭子 役
        『Love Story』-須藤 美咲 役

1976年:小島  聖(37) 〔 東京都出身の女優 〕
      ⇒主な出演ドラマ
        『ナースのお仕事』-中原 真保 役
        『熱海の捜査官』-伊藤奈々子 役

1989年:西原 加純(24) 〔 京都府出身の陸上競技選手 〕
      ⇒ヤマダ電機所属の中長距離選手。
       2009年の夏季ユニバーシアード10000mで金メダル、
       5000mで銀メダルを獲得。

≪忌日の人物≫
特に重要な人物がいませんでした(T_T)


≪記念日・年中行事≫
◆三池初市(福岡県大牟田市)
 300年の歴史を持つ九州最大の初市。


※※※※※※※※※※
  龍虎 俊輔 
※※※※※※※※※※