【1月30日】-赤口-
≪主な過去の出来事《歴史》≫
1165年:蓮華王院本堂(三十三間堂)が落慶した。
⇒三十三間堂は京都市東山区にある仏堂。
建物の正式名称は蓮華王院本堂。
同じ京都市東山区にある天台宗妙法院の境外仏堂であり、
同院が所有・管理している。
元は後白河上皇が自身の離宮内に創建した仏堂で、
本尊は千手観音である。
1703年:元禄赤穂事件-大石良雄ら旧赤穂藩士47人が、
吉良義央邸に討ち入りした。
⇒元禄赤穂事件は、江戸時代中期に発生した赤穂浪士による
吉良義央及びその家人の殺害事件。
1810年:『大日本史』が江戸幕府に献上された。
1902年:日英同盟がロンドンで締結された。
1950年:国鉄が「湘南型電車」を完成。長距離用電車の基本となった。
1970年:日本で公衆電話の市内通話料金が3分10円となった。
1972年:血の日曜日事件
⇒血の日曜日事件(Bloody Sunday) は、公民権運動デモ行進中の
北アイルランド、デリー市民27名がイギリス陸軍落下傘連隊
第1大隊に銃撃された事件。
14名死亡、13名負傷。市民は非武装で、5人は背後から射撃された。
事件のあった地域の名を取って「ボグサイドの虐殺」とも呼ばれる。
IRA暫定派は、1970年からイギリス統治に対する反対運動を
行っていた。軍が非武装の市民を殺傷したこの事件は、
現代アイルランド史における重要な事件。
1974年:日韓大陸棚協定が締結された。
⇒日韓大陸棚協定とは、ソウルで日本と韓国が署名した
2つの条約の通称である。
正式名称は、「日本国と大韓民国との間の両国に隣接する
大陸棚の北部の境界画定に関する協定」(略称:北部協定)、
及び「日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚の
南部の共同開発に関する協定」(略称:南部協定)。
1978年6月22日に発効された。
2004年:東急東横線のうち、横浜駅・桜木町駅間が運行終了。
≪本日、生誕日の歴史人物≫
1882年:フランクリン・ローズベルト 〔 アメリカ合衆国の政治家 〕
⇒民主党出身の第32代大統領(1933-1945)。
在任中に世界恐慌、大日本帝国海軍の真珠湾への
奇襲攻撃によって第二次世界大戦への参戦を経験し、
20世紀前半の国際政治における中心人物の1人。
アメリカ政治史上で唯一4選された大統領である。
≪本日、誕生日の主な有名人≫
1973年:加藤 紀子(40) 〔 三重県鈴鹿市出身の女優、歌手、Talent 〕
⇒主な出演ドラマ
『最高の恋人』-岸本真理子 役
『ガラスの靴』-主演・安藤 夏 役
1975年:吉村 由美(38) 〔 大阪府寝屋川市出身の歌手 〕
⇒PUFFYのMember
1985年:森下 悠里(28) 〔 東京都出身のグラビアアイドル 〕
⇒主な出演ドラマ
『緑川警部VS殺人トランプ』-夏八木レナ 役
⇒主な出演バラエティ等
『志村けんのバカ殿様』-腰元 役
『志村軒』-レギュラー
1995年:岩佐 美咲(18) 〔 千葉県出身のアイドル 〕
⇒女性アイドルグループAKB48チームBのメンバーであり、
演歌歌手としても活動している人物。
≪忌日の人物≫
757年:橘 諸兄(享年74)《奈良時代の政治家、元皇族》
⇒敏達天皇の後裔で大宰帥美努王の子。
元の名前を葛城王(葛木王)。正一位・左大臣。
井手左大臣又は、西院大臣と号する。初代橘氏長者。
≪記念日・年中行事≫
●孝明天皇祭
宮中祭祀の一つ。孝明天皇が崩御した日で、皇居内の皇霊殿と
孝明天皇の陵所である京都の月輪東山陵で行われる祭典。
◆山梨富士河口湖町西湖樹氷まつり
開催期間-1月26日~2月3日迄
※※※※※※※※※※
★ 龍虎 俊輔 ★
※※※※※※※※※※