[- 悠久の不思議な歴史を巡る旅 -]
≪ 大 原 郷 ≫
多くの
不思議な伝説が残る
大原郷の歴史探訪の旅は、
本日が、4日目!
本日は、
蛇に纏わる伝説を巡る旅
となります。
それでは!私と一緒に
悠久の不思議な歴史を巡る旅に
出掛けましょう!
不思議4
〔 おつうが森 〕
おつうが森は、
草生町の野村から寂光院に入る道の
北西角にある小さな森で、
「乙が森」とも
言われています。
おつうの伝説では
退治された大蛇の霊を鎮めるため、
この森に頭部を埋葬したと
伝えられている。
花尻の森と同様の行事が、
今に残されている。
森の中には、
「竜王大明神」
と記した
割合大きな石碑があります。
名前から推測すると
水神であることは確かだが、
その由来は、
定かではありません。
由来が解らない不思議な伝説も
あるんですねぇ^_^;
本日の
歴史探訪ツアーは、
ココまで!
明日以降の
歴史探訪の旅の更新を
乞うご期待!!
※※※※※※※※※※
★ 龍虎 俊輔 ★
※※※※※※※※※※