【10月8日】-赤口-〈寒露〉
≪主な過去の出来事《歴史》≫
1203年:比企能員の変
⇒鎌倉幕府内部で起こった政変。
第2代将軍・源頼家の外戚として権勢を握った比企能員とその一族が、
北条時政の謀略によって滅ぼされた。
1455年:日野富子が、足利義政の正室となった。
1716年:江戸幕府の役職として御庭番が、新設された。
1866年:延臣二十二卿列参事件
⇒公家による騒擾事件。
1868年:会津戦争-母成峠の戦いに勝利した官軍が、会津若松城下に到達。
⇒白虎隊二番士中隊員20人が、飯盛山で自刃した。
1937年:寿屋(現・サントリー)が、
「サントリーウイスキー12年」(サントリー角瓶)を発売した。
1956年:ニューヨーク・ヤンキースの投手ドン・ラーセンが、
ワールドシリーズ初の完全試合を達成した。
1994年:10.8決戦
⇒日本プロ野球史上初の最終戦同率首位優勝決定戦である
中日VS巨人が行われた。
⇒巨人が中日を6-3で勝利し、優勝した。
1998年:プロ野球、セ・リーグ・横浜ベイスターズが、
38年ぶりにリーグ優勝を果たした。
≪本日、生誕日の歴史人物≫
特に重要な歴史人物がいませんでした(T_T)
≪本日、誕生日の主な有名人≫
1941年:三田 佳子(71) 〔 大阪府大阪市出身の女優 〕
⇒主な出演ドラマ
『外科医・有森冴子』-有森 冴子 役
『源氏物語 上の巻・下の巻』-紫 式部 役
1941年:佐藤 友美(71) 〔 愛知県名古屋市出身の女優 〕
⇒主な出演ドラマ
『七人の女弁護士』-谷口 伊津 役
『刑事調査官 玉坂みやこ』-玉坂 初江 役
1947年:寺泉 憲(65) 〔 神奈川県出身の俳優、ジャズ歌手 〕
⇒主な出演ドラマ
『HOTELスペシャル'91春』-マイク 定岡 役
『内田康夫サスペンス 福原警部3』-河島 孝之 役
『鉄道捜査官13』-堀場 達夫 役
1967年:田口 浩正(45) 〔 福岡県福岡市出身の俳優 〕
⇒主な出演ドラマ
『こちら本池上署』シリーズ-関川 祐作 捜査一課主任刑事役
『警視庁捜査一課9係』-矢沢 英明・巡査部長 役
『天と地と』(テレビ朝日、2008)-戸倉与八郎 役
『仁-JIN-』-山田 純庵 役
『浪花少年探偵団』第7話-上原 政司 役
1968年:鈴木 一真(44) 〔 静岡県三島市出身の俳優 〕
⇒主な出演ドラマ
『時空警察 PART4』-安倍 晴明 役
『その男、副署長~京都河原町署事件ファイル~』-上田 聡 刑事役
『警視庁南平班~七人の刑事~』-高村 六郎 役
1974年:室伏 広治(38) 〔 静岡県沼津市出身のハンマー投げの選手 〕
⇒2004年アテネオリンピックハンマー投げ金メダリスト
自己BEST-84m86cm(世界歴代5位)
1978年:中山エミリ(34) 〔 神奈川県川崎市出身の女優、Talent 〕
⇒主な出演ドラマ
『金田一少年の事件簿』-速水 玲香 役
『警視庁鑑識班2004』-中山 沙織 役
≪忌日の人物≫
1203年:比企 能員(享年不明)《鎌倉幕府の有力御家人》
1594年:石川五右衛門(没年不明)《盗賊》
≪記念日・年中行事≫
◆諏訪神社長崎くんち(長崎県長崎市)
〈大学駅伝情報〉
出雲全日本大学選抜駅伝競走(出雲駅伝)
-見どころ-
優勝候補筆頭は、昨シーズン、出雲初優勝を飾り、
箱根を史上最速記録で駆け抜けた東洋大学!
山の神・柏原竜二が抜けても、双子の設楽兄弟(3年)や
主将の市川(4年)をはじめ、戦力充実。
史上4校目となる学生三大駅伝3冠へ、出雲連覇なるか!?
対抗は、昨年の全日本優勝、出雲&箱根2位の駒澤大学。
指導者として三大駅伝17勝を挙げてきた名将・大八木監督も
「今年が集大成」と言う。撹上・久我・上野・千葉の
4年生カルテットのほか、窪田・油布(3年)や村山(2年)といった
5000m13分台のスピードランナーを揃え、
平均タイムは10000mも含め、全チーム中トップ。
こちらも3冠達成のため、圧倒的な戦力で、出雲から狙ってくる。
その2強に対し、各大学のエースも勢揃い。
出場選手中 最速のベストタイムを持ち、
10000mでロンドン五輪にわずか0秒38差で届かなかった
大迫(3年)を擁する早稲田大学や、
初マラソンを2時間10分で走った出岐(4年)が主将を務める
青山学院大学、
日本インカレ5000m優勝の外国人留学生ルーキー・オムワンバがいる
山梨学院大学、
同じく日本人トップ・4位の大六野(2年)が引っ張る明治大学など、
関東の強豪校がひしめき合う。
※※※※※※※※※※
★ 龍虎 俊輔 ★
※※※※※※※※※※