祇園さんの愛称で親しまれている
八坂神社にも
七不思議の世界が存在します。
そう!今回も
その不思議な世界のお話の続き
だよ(^_-)
それでは!私と一緒に
不思議な世界の旅に出掛けましょう!!
不思議④ 〔 夜泣き石 〕
八坂神社本殿の東北角の鳥居から
入って、すぐにある日吉社前にある木の
根元に石があります。
一見、何の変哲もない石に見えるんですが、
なんと!
夜になると、泣き出す
という伝説がある不思議な石なんです!
しかも、
毎晩すすり泣くという!
どんな泣き音なのかは、定かではありませんが、
何とも怖いような不思議な伝説を持つ
石のお話でした。
不思議⑤ 〔 二見岩 〕
八坂神社の末社の1つである大神宮社
その社内の内宮と外宮の間に
岩があります!
一見、小さな岩にしか見えません!
ところが・・・
なんと!
その根が、地軸に届くほど深い
という
伝説があるんです!
「本当ですか?」と思わず、
突っ込みたくなる不思議な岩のお話でした。
不思議⑥ 〔 力水 〕
八坂神社の境内の東、大神宮の前にある
「祇園神水」を呼ばれている水。
この井戸自体は、最近のものなんですが、
なんと!
90mの深さから
汲み上げており、
この水を飲んで、
美御前社に参拝すると美人になれる
という伝説があるんです!
また、
この水は、
龍のエネルギーが、含まれていて、
飲むと龍の気が得られる
という伝説もあるんです!
何とも不思議な水のお話でした。
今日はココまで
この伝説を
信じるか信じないか
判断するのは
あなた次第
だよ(^_-)
龍虎 俊輔

