春なので!!
シーズン到来ノッコミマダイジギングへ新潟寝屋港の進栄丸さんに御世話になって来ました。
喜多方から米沢経由で村上の勝木へ向かう。
関川の峠道で野ウサギが飛び出して来た!!
うお!!あぶねぇwwww
いや、それよりも、「釣りに行く時に野生動物と遭遇すると、まともな釣りにならない。」というジンクスが自分の中にある・・・・・
えぇ、マジか!!
どーなるんだ??今日の釣りは!!
am5時半港に集合し、道具を積んで6時前に出船!!
船長「1時間以上船で走るよ。」との事。しばらく走ると、ウトウトしていた自分に仲間が教えてくれた。
仲間「イルカが船の回りに居ますよ。」
つーか、イルカ居ると釣れない。これ絶対(泣)
もうしばらくすると、鳥山が出来てナブラが立っている!!
マジか!!これは期待出来る。
いや、よーく見ると・・・・・ナブラの原因はイルカだ(泣)
イルカがイワシか何かの小魚を下から追って、上から鳥が狙ってるって訳。
青物やマダイが追ってる訳では無かったって事。
これダメなの確定じゃねwwwwww


ド貧果でした。
敗因は、イルカ!!
イルカ多過ぎて話にならん。
それと水が澄み潮。
春マダイは雪解け水が入った笹濁りの時じゃないと、ダメなんよ。
時化の後だったから水濁ってると思ったんだけどね。
ちなみに帰りの港までの船移動は2.5時間掛かった。
かなり遠くのポイントまで行ってたんだね。
お陰で寝れたので、帰りの運転は少しだけ楽だった(笑)
船長さん、渋い中ありがとうございました。
今日は久しぶりにリバースしてしまった(泣)
朝の波は良かったんだけど、波がおさまって来た後半のウネリが辛い。
波はヒャッハー出来るけど、ウネリはマジでだるい。
5時間前に食った腸まで行った物が戻ってきてたからね(泣)