スルメイカがダメ予報出ていますが、さっそく日本海のスルメイカ釣りに行って来ました。


今回お世話になったのは寺泊港の「なかくに丸」さん。

寺泊港の釣り船ではオモリ40~60号PE1号前後でやる、ライトタックルのスルメイカを狙えるのです。

18時集合18時40分出船
少し早めに付いて準備をしていると、ヤベー(泣)
ライトタックルに使ってるマルイカロッドのガイドのリングが割れてらぁ・・・・・
割れてる所にPE接触したらソッコーで切れるだろう。わろえないwwww

どーしようか悩むも、どーしようも無い。
一応スルメイカが上に上がって来たら、イカメタルやろうと思っていたのでイカメタルタックルも持って来てはいるので、最悪切れたらイカメタルに変えれば良いか(笑)

そんなこんなで出船!!
日本海に沈む太陽。
凪かなーと思っていたが、何気に風もあり波もあり悪くはないんじゃないか??
いつもは30分ほどでポイントに着くのだが、今回は南へかなり走っている。
50分ほど走りポイントに到着。
集魚灯を点灯し釣り開始!!

しばらくすると、他のお客さんが船中一杯目のスルメイカを上げたが、そこからがなかなか続かない。
自分もシャクっているとズンと重みが!!
合わせを入れて電動リールON。
んーブルブル言ってる。お魚さんだ。
 上がって来たのは40超のマフグ・・・・
お前かよ!!

他のお客さんもデカイマフグを上げていたので、来るかなぁとは思っていたが・・・・・
フグ類はどーしようもないので放流。

再度釣り開始するも、何か変だ??
ふとロッドを見ると・・・・・・
ガイドもげてらぁwwwww
(実際はラインが通っているのでもげたガイドがプラプラしてた)
マジで笑え無い。
マフグを外す時にどこかに当てたか??
ちゃんとロッドホルダーにはめてたはずなんだが・・・・・

その後もスルメイカの活性は上がらず。
ポツリ・ポツリと3杯ムギイカ釣って終了。

今回の反省?
今週は仕事が激務で疲れが取れないまま船釣りに行ったが、かなりキツかった。
頭痛も酷かったので鎮痛剤飲んでたし。
やはり釣り行く時はしっかりした健康管理しないとダメです。
それと、ちゃんとタックル管理して無いからガイド割れたりもげたり(泣)

ロッドどーしようかな??
もう次の予約入ってるし。直すなり買い換えるなり早くせねば。
今使ってるお安いプロマリンのマルイカロッドで、前に穂先が折れ、今回はガイドが2個破損し・・・・・
買い換えようか??でもこないだリール買ったばっかだし・・・・・
お財布と相談しなきゃwww