昨季も序盤出遅れながら巻き返しましたし | 「嗚呼言ってやるさ!言ってやるとも!!」

「嗚呼言ってやるさ!言ってやるとも!!」

 アニメ・特撮、声優・俳優、サッカー色々幅広く書いてますが、最近はグランパス色強しです。

 名古屋グランパスがFW前田の殊勲弾で今季リーグ初有観客試合を制す
 
 改めて昨日行われた今季リーグ戦では初めてファン・サポーターを入れて行った鳥栖戦ですが。
 
 昨日は契約の都合で起用出来なかった金崎に代わり山﨑を1トップに入れ、ボランチは米本&稲垣でのスタートになりましたけど、前半はそのトップにスタメン起用された山﨑が普段の金崎と比べ前線での動きが鈍く、ボールロスト含めポストプレーが機能不全な感じなのと、ボランチでは稲垣に結構細かいミスが目立ちリズムが掴めない状況から耐える内容でしたが。
 
 後半は頭の時間帯流れを引き寄せたか?と思わせる内容も、山﨑が結局乏しい内容で前田と交代させられましたが、結果的にこの采配がハマる形となって62分に価千金の決勝点となるナイスボレーを決めチームの勝利を呼び込む事に。
 
 思えば昨季も序盤はパフォーマンスが上がらずスタメンから外れる事も多かった前田ですが、徐々に調子を上げた結果終盤戦の頃は無くてはならない存在にまでなりましたからね。
 
 一方で金崎不在の中アピールが必要だった山﨑は折角の長身が何なのか分からない位ポストストライカーとしての役割が何一つ果たせず、更にはつまらないボールロスト等のイージーなミスも散見し印象は最悪だったなと。
 特に走る事がベースとなる湘南から来た選手って割に前線での運動量の少なさは問題ですし、このままではベンチにすら入る事も不可能になりまわね。
 
 取り敢えず、昨日は大事なホーム有観客試合初戦を勝てた事と、金崎と併用するトップポジション面で今後の方向性が見えた点が収穫だったなと。