名古屋グランパスの来季陣容が固まりつつある状況に
今季オフより強化担当として奔走するOB大森による大幅な血の入れ替えは代表クラスの選手を放出となって代わりに獲得した選手に地味感があると中日スポーツは懐疑的に書いてますけど…
田口流出の可能性こそ心底より惜しいと思うも本能任せで個人第一な永井や川又や甘ちゃんの松田や小屋松と言った駄目若手の象徴等の放出はある意味クラブの体質を変える為には已む無しと思う部分も…
後、戦力外組も見ると結構妥当な名前も多いですし…
賛否はあるも個人的にはJ2降格を機会に名古屋グランパスというチームに個人能力任せの場当たり的な遣り方では無い本当の意味でのサッカーを根付かせるだったり恵まれた環境故に実績の無い若手でも一流と勘違いしてしまう体質を改める等長年取り組めなかった課題解消の為の入れ替えと信じたいですがね。