遠出をしまして | 「嗚呼言ってやるさ!言ってやるとも!!」

「嗚呼言ってやるさ!言ってやるとも!!」

 アニメ・特撮、声優・俳優、サッカー色々幅広く書いてますが、最近はグランパス色強しです。

 って事で今日は昨日から劇場公開が始まった「ウルトラマンギンガ」劇場版を観て来ました。
 

 
 あらすじ

 遥か昔に宇宙で起きたウルトラマンと怪獣達の大戦の最中に登場した謎の闇の支配者による力で人形と化したウルトラ戦士並びに怪獣達を探し求め同じくドールズを探す闇の支配者と戦い続ける青年礼堂ヒカルは人形となっているウルトラマンタロウからある日の夜に闇の支配者と思われる存在が強力な力を放ち何かを行おうとしていると告げられ翌日力の発生が確認された山へと調査に向かった。

 そこには闇の支配者の手先となって暗躍するイカルス星人の姿がありヒカル達の妨害並びに邪悪な野望を遂げようと動いていた。

 

 という事で7月から放送スタートとなったウルトラシリーズ最新作「ギンガ」劇場版ですがネタバレも含めて書いて行きますと…

 

 物語的にはテレビシリーズの延長線みたいな感じではあったものの劇場版でしか出来ない少し拘りの感じられる演出が幾つか

 

 今回ヒカル達が戦った怪獣がかつてタロウも激闘を繰り広げた合体怪獣タイラントなんですけど、コイツを形成しているシーゴラス・ベムスター・バラバ・レッドキング・ハンザキラン・キングクラブにイカルス星人を加えその場で合体と少し凝った趣向になってましたね。

 

 んでそれを迎え撃つべくヒカルもスパークドールズを使って対抗しようとする訳ですが、今回はテレビシリーズ前半戦最後のエピソードで手に入れていたウルトラマンティガのドールズで変身と此方もまた初めて別のウルトラ戦士への変身をしましたわね。

 それでホビー誌が書いていた豆知識に「ティガが後の「ダイナ」等への助っ人登場以外で劇場版に登場したのは今回初めて」との事で(笑)

 

 そんなタイラントとの戦いは前半戦終盤でヒカル達と行動を共にする事を選んだ一条寺友也の操縦するジャンナインとの連携バトルでしたけど、その流れの中でタイラントを登場原作の「タロウ」で撃破した時に決め手となった「ウルトラランス」を思わせる攻撃があったのはオールドファンを意識してだろうね(笑)

 しかし友也も登場当初は何と言うか「エリート系の嫌なヤツ」って感じだったのがヒカル達と行動を共にするようになって少しずつではありますが変化ってモノが見られるようになりましたね。

 

 それでタイラント撃破の後に劇場版の本命とも言える強敵としてダークザギが登場しジャンナインを圧倒するも今度はウルトラマンギンガに変身したヒカルが激闘の末に打ち破るもダークザギのドールズは再び闇の支配者が持ち去ってしまう訳で。

 

 という事で内容的にはテレビから少し先へ伸びた程度なものの銀幕だからこそ出来る派手な演出やバトルは見所がありましたよ。

 

 んでエンディングでテロップ告知がありましたけど、気になる「ウルトラマンギンガ」テレビシリーズ後半戦は11月20日(水)から「新ウルトラマン列伝」枠内にて放送スタートとの事と来年3月15日(土)より「ウルトラマンギンガ」劇場版第二弾の上映も決定との話でした。

 

 そういえば、今回劇場版にてヒカル達を困らせたりで暗躍していたイカルス星人の声を関智一さんが演じてましたが、語尾に「イカ」と付けての喋り方… 数年前にライダーの方でもあったな(爆笑)

 まぁ、今回はイカはイカでも「ゲソ」とか付くイカじゃ無いですけど(爆笑)