海外のビジネス系ブログやセミナーなどで話題となり
日本でも紹介されたある実験があります。
ある生物学者のチームが、猿を使って行ったものです。
(1) 5匹の猿を檻に入れます。檻の中央にハシゴを設置し、
その上にバナナを置きます。
(2) この檻には、1匹の猿がバナナを求めハシゴを登ると、
残り4匹の猿に冷たい水が浴びせられるという装置が取り付けられています。
(3) しばらくすると、5匹のうちの誰かがハシゴを登ろうとするたび、
残りの猿たちがよってたかって攻撃し、ハシゴを登ろうとする猿を妨害しだしました。
(4) やがて、どの猿もハシゴに登ろうとしなくなりました。
相変わらず、ハシゴの上にはおいしそうなバナナがあるのに…
(5) この状況で、1匹だけ猿を入れ替えます。
新しい猿(新入り1号)は、バナナを見つけてハシゴにまっしぐら。
もちろん、残りの猿たちはこれを許さず、コテンパンに虐めます。
これを何度か繰り返していくうちに、新入り1号は、その理由もわからないま ま、ハシゴを登らなくなります。
(6) 再び、古参猿のうち1匹を入れ替えます。
ちょっと前に痛い目をみていた新入り1号は、
ハシゴに登ろうとする新入り2号を虐める側に回ります。
こうして古参猿を1匹、また1匹と入れ替えていくのですが、
そのたびに猿は同じ行動を繰り返します。
(7) 最後には、檻の中にいるのは新入り1号から5号まで。
どの猿も、冷たい水をかけられた経験はありません。
しかし、ハシゴに登ろうとする猿をみんなでとっちめる、
という行動はそのまま残り、継承されています。
(8) 猿たちに「どうしてハシゴに登る子を虐めるの?」と質問したなら、
きっとこう答えるでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「わからない。でも、ここではそうするのがきまりだから」
僕の感じるスピリチュアルとは、この三次元の支配者が設定した不自由にする見えない封印から魂を解き放つ為のアイディアが満載された「やさしい革命」なんだろうなと思っています。
上記の猿の実験が示した事実は、見えない封印(罠)=習慣化した悪しき習性は、壮大な魂の進化成長の為のロールプレイイングゲームのイベントなのかなと、ふと思いました。もしもそうであるとして、この見えない封印(罠)をクリアーする方法は何かと言えば、このゲームに参加している猿たち全員がこの悪しき習慣に気付いて行動を変えることですよね。
5匹が気が付いて、「バナナを5等分して美味しく食べる」事でこのゲームはクリアーします。僕達人類は、気付くのに何億年かかっているのかな?