突然ですが、琉天窯では食器に力を注いでいます🎵 
商品とする場合、同じ様な形、重さが当たり前ですがやちむんでも基本です❗
私、嗣 之政(つぐ ゆきまさ)も同形を作り続ける努力を行っています🎵

インスタも行っている私ですが、あるやちむんの見習いの方のpostに目が止まりました‼
それは、当人が時間をかけて整形したものが、同形ではないということで、その場で破棄するという記事。
その記事を見る前後に琉天窯では、歪みあり~の化粧剥げあり~のマカイ(ご飯茶碗)が焼き上がりました。
それがこちら‼
どうです?!よく見てください‼
いいやちむんに仕上がっていて、こんな器また、再現したい❗とまで、思わせてくれます🎵
歪み剥げ最悪な形と一般的にはダメなものとされるはずのものが、何故かエネルギーを持っていて、私はこのマカイに惹き付けられます🎵
挽いて納得いかないけどただ焼いてみたマカイ>完璧と思った同形マカイ→これが、やちむん(焼き物)の不思議な力
たまたま、閃いた外に書いた唐草‼これもオリジナル❗しかし、たまたまなので、盗用される可能性もありながら?!インスタにオープン‼
盗用禁止ってこんなご時世、盗まれるほどの価値はなかなか出会えない
そんなこんな煮え切らない気持ちで過ぎたあるときに思ったこと、
堂々と沖縄の人情=チムジュラサ(こころの美しい)まで、器に込めて表現したいな🎵
完璧を目指しつつ、完璧ではない、気持ちのこもった器を自信もって世に出します‼
琉天窯‼嗣之政🍀
共感できる人がいればいるほどワクワクしてみるぜ‼その後に形はついてくると信じて‼