おはよです。仕事9日目。

 

 

 

昨日は18:30頃に寝てさっき2:20に起床。

中途覚醒は数度あったけど、でも今回はそこそこ寝れたかもです。

 

ほんとはこんなバカみたいに早起きしなくても良いんだけど、

@1時間寝るようにしても良いのですけどね、

ま、今後はそうしようかな、3:20起きとか。

 

今週も土曜までずっと仕事は続きます。

 

 

 

 

 

ヤフーニュース観てていくつか抜粋を。

 

 

***

 

パリ・サンジェルマンがいよいよ来日だそうです。

 

日本の3チームと試合をする予定だそうで、

最初の試合のみが地上波で放送されるとか。

 

その放送は20日。しっかり予約をしておけて良かったです。

HDDの残量も確認。まだ174時間録画可能だし、ダイジョブでしょう。

 

ただ・・その試合は川崎フロンターレとなんだそうで、

出来れば「日本代表」チームとやってくれれば良かったのにな、

これだけがちょっと不満ですが、まぁ良いかなと。

 

 

 

「乱入」があったそうだけど大きな問題にはならなかったそう。

 

ってか俺はこの記事読んで、その乱入騒ぎよりも、

この有料での練習公開で観客席が一部を除いて「満席」だったそうで、

来場者が1万3千人だったと・・。

 

この公開練習を「観戦」に行った人達大勢「感染」するだろうのに、

とか、そっちが心配になりました。

 

 

 

さらにパリ・サンジェルマンの選手たちはダイジョブなのかなぁ??

陽性反応出て試合が「中止!」だなんて・・

 

今の日本、それありえない話じゃない、とか考えちゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

***

スポーツ選手が感染、って点では、

監督からついに陽性、ってことですね、、

 

恐れていた事態だ。試合終了のおよそ3時間後、球団から衝撃的な事実が発表された。18日に実施したPCR検査で、新庄監督を含む首脳陣、選手、スタッフ計11人の新型コロナウイルス陽性が判明。全員が無症状で隔離療養に入ったことが報告された。

だそうです。

 

でも俺思ったんだけど、、

 

隔離療養してる中でも「リモート」で試合を見ながら新庄さんが采配取る、

とか出来ないんでしょうかね?

 

それこそ世は「在宅勤務」がもはや一般的にさえなってきてるんだから、

プロ野球でもそれやっても良いんじゃないか、って思うけど、

 

ふつーに出来るだろうのに、とか思うんだけど、、

そういうのダメっていう何かの「規定」とかがあるのでしょうかね?

 

 

 

コロナ常駐、みたいな世の中にもし今後、なっていくとするなら、

プロ野球でもそういう「リモート」って点で、規定の変更とかが求められる

ようになるんだろうかな、とか思いました。

 

 

 

 

 

 

 

***

そしてそういう「方針」みたいな話で言えば、

 

この人だれだろう?どっかの局のアナウンサーだそうですが、

「統一性が無い」ってご意見は確かにそうだよな、と思ったです。

 

個人で感染対策を万全にしてくれ、って言うなら「外出するな」が一番なのに、

それ、言わないし、

 

専門家は「ロックダウン」の検討すらすべきだ、とまで言ってるのに、

世の活動に何1つ規制を掛けようとしないし、

 

 

 

でも俺はこの点で1つ別な見解を持ってまして、

要は政府は「それどころじゃない」ってのが有るんだろうな、って点です。

 

財政の点や世の景気、改善されない円安もだし、そして電力の問題とか、

 

医療にまだ余裕があるうちに規制を掛けると、それら「もっと切実な問題」が

更に深刻になるから、っていう考え方なんじゃないのかな、

 

 

 

特に「電力」に頭を悩ませてるんじゃないか、って考えです。

 

原発は俺も過去から思ってたけど、

ほぼ全部を停止なぞさせてダイジョブなの? と、

 

 

 

そして、第7波の急増ぶりと、そしてこの政府の姿勢を、2つ合わせて考えると、

今後医療がちょっと逼迫し始まった時点で政府は多分

 

「いきなり!」方針を変えてくるように思える、

 

突然、姿勢を変えられることで我々は振り回されてしまうんじゃないかな、

ってことも考えます。

 

 

 

まぁ俺の予測っていつも外れるんですけども。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、いろいろ書きました、全てシロウト見解です。

今日も俺はコツコツ慎重に1つ1つを「はなたれ小僧さま」の物語の精神で、

トライして参ります。

 

m(_ _)m