おはよです。

 

連勤2日目、今日もコツコツじっくりやる所存です。

 

 

 

 

 

 

***

3時過ぎに起きたけど、いやはや 「寒い」 ですぞ?

今シーズン一番の 「冷え込み」 って感じがする。

 

8月後半で 「いきなり!」 暑さが無くなって、それからずっと梅雨な天気で、

 

今年は梅雨明けは例年くらいの時期で暑くなり始まって、これを凄い喜んでたけど、

そしたら逆にこうやって、暑さが去るのが異常に早かったって感じで、

 

つまりは、「結局今年も、夏ってのはすごい短い間のみだった・・」 ってなるようだ・・

つまらんのぅ・・・

 

 

 

 

既に稲刈りおわった田んぼもこの間、目にしてさ、

そして他の田んぼもすっかり、刈ってもオッケーな様子になってる。

 

これから先はまた、来年の4月頃までず~~っと 「一面、茶色」 となるのか・・

つまらんのぅ・・w

 

 

 

 

田んぼに関しては、

茶色な期間がこうやって、10,11,12,1,2,3,4 と、「7ヶ月」 !

そして水が見れる期間が 5と6の中ば程度で1ヶ月半、

そして緑で観れる期間が そこから7,8、9の前半まで、とかかな、

 

「茶色な期間」 のほうが圧倒的に長い、ってことだったのね、、

 

つまらんのぅ・・

(3度目)

 

 

 

 

んと、もしかするとまだ、暑い日とかもちらほらあるかもなんだし、

でもそうだとしても日光浴はさほど楽しめないかなぁ、

 

春先から初夏手前な期間の日光浴ってのは、

「それまでが」 寒かったってせいで、ちょっとな日光でも満喫出来るけど、

 

夏が過ぎて秋での陽浴びは、やっぱり人は 「前と比較」 をするせいで、

「物足りなさ感」 のほうが遥かに先行するだろうし、

 

つまら・・・(もいええわぃ!w)

 

 

 

 

マイナス面ばかりに顔を向けてるってことこそが、

一番その 「つまらんのぅ」 なんだし。

 

うむ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

***

世論調査なんかを見ると、やっぱ自民優勢ってのは固定なようで、

となると衆院選やっても、同じく第一党ってのは継続になるんだろうかな、

 

そして俺が予見してるような 「ねじれ」 も生まれずに安泰、となるんだろうか。

 

まぁまだわからないけどね、

 

 

 

 

 

 

で、さっきヤフーニュース見てたら、やっぱこういうのがあったよ。

これは俺も、こういう時期がある都度、指摘してきてることだけど、

この記事から抜粋すると、

 

 

 

さらに(立民の安住国対委員長が)、学校での感染拡大や自宅療養者の増加といった懸案を挙げて「こうした現実を忘れ、延々と総裁選(の報道)ばかりやっているメディアにも警鐘を鳴らしたい」と強調した。 

自民の総裁選は次期首相を事実上決める場であるため、行方に注目が集まる。ただ、野党各党は「コロナ禍なのに自民は権力闘争に明け暮れている」との批判を展開。

 

共産の小池晃書記局長は6日の記者会見で「(次期総裁に)誰がなっても新しい政治を作ることはできない」「メディアにも公平中立な報道をお願いしたい」と語った。 

 

立民の枝野幸男代表は3日夜の党のインターネット番組で、衆院選が近いため「自民総裁選を報道する以上、野党の動きも公平に扱っていただかないとメディアの責任は果たせない」と訴え、埋没への焦りをにじませた。

 

 

そう、なんだよね~~、

 

メディアも利己で、「視聴率!」 が得られるってことで、総裁選ばかりを報道してる。

今回もまた!同じか・・って、どーもガッカリだ。

 

 

 

 

そして、

我々国民も、まぁ~~「素直!w」 なもので・・

それしっかり観て、そしてすっかり自民にだけ意識を持って行ってる。

 

まるっきり 「釣られて」 るよね。

 

 

 

 

ほんで、その熱が注目度が冷めないうちに解散総選挙!に持ち込めば、

それら 「素直に 「釣られた」 票」 を一手に集めることが出来る、ってことで、

 

だから総裁選もわざと、何かで 「ドラマチックな演出」 ってのを画策してる。

 

 

 

 

 

自民もかなりズルい!ってのは、俺も前から思って書いて来てることだし、

そしてメディアにかなり責任があるってのは、ちゃんと自覚持って欲しい、です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「素直に釣られる」 だけになる我々も、

とても悪いこと!!なんだからさ、

 

この点もしっかり、自分を用心して行かないと、だよね・・

 

 

 

 

 

 

 

さて、、仕事です。

では。