7月2~3日(土日)で五島に行って来ました
本当は3日(日)の昼便のフェリーで帰る予定でしたが・・・・
台風4号の接近の為、朝一のフェリーで帰るプランに変更

夜釣りがメインなので今回のメンバー2人にも了解がとれ、渡船屋さんも朝までは大丈夫との事だったので、このプランで決定しました

今回のメンバーはアジ釣りでお世話になったブロ友のヨッシーさんとIさんと自分の3人です

AM7:00前に九州商船の貨物課に集合して荷物を預けてAM8:00発のフェリーで福江に向かいます


AM11:15に福江港に到着

道具を受けとるも渡船屋さんが迎えに来てない

あれ
前回はフェリー到着と同時やったけどと思い電話してみると繋がらない


何度電話しても繋がらない

次第に「このまま連絡つかんかったらどうしよう
」と思うと余計に不安に


するとヨッシーさんが「もしかしてauですか?」
自分「そうです。」
ヨッシーさん「auはシステム障害ってネットに書いてましたよ
」

自分「マジっすか
じゃあ連絡取りようがないですね
」と少し待ってると・・・・・


来てくれました

良かった~







今回、お世話になった せいわさん
道具を乗せて無事出港です

船長より「この前んとこで良か?」と聞かれ
自分「はい
お願いします
」


これでイサキ確定かもと内心思ってました

釣りに絶対はないので言わないですけど

久賀島の東側から回り、昼回収のお客さんを乗せながら西磯に回ります

それにしても凄い釣り人です

直行便が入ってるんでしょうね

目当ての磯が見えましたが、野首の平瀬は取られてました

そして前回、自分が乗った所も先客が

なので平瀬と前回、乗った所の真ん中にある狭い所に自分があがりました

ヨッシーさんとIさんは少し北に行った所に乗ったみたいです

道具に乗せれる所に乗せて釣り場を確保して、まずエギングからしますが激流すぎてダメでした

少し落ち着いてからとワ―ムを着けてアカハタを狙ってみましたが、これまた初心者に激流は難しい

色々楽しんで休み休みしながら夜釣りの準備き入ります

撒き餌も出来て仕掛けも用意して、後は日が暮れるのを待つだけ

暗くなり夜釣りスタートしますが・・・・・・
変わらず激流

そうこうしてると前回と同じく夜焚き船団

しかも前回より多い様な

でも前回も釣れたので気にしません

左の水道側や右のワンドを探って探ってアラカブとイスズミしか釣れません

そうこうしてると時間もAM12:00過ぎてます

こりゃボウズかもしれんな
と頭を過ります


ここで諦める事はしませんけど

それでも辛い時間が過ぎて行きAM3:00頃に潮が緩むと時は来ました



左の水道の入り口付近でアタリを捕らえます

この引きはイサキだ~~~~

やっと釣れたよ~と一安心

それからはポツポツと釣れてくれて良かった~

AM4:30に明るくなってきて喰いが止まったので納竿

片付けが終わると・・・・
すっかり明るくなってました

AM5:30回収してもらい
朝一のフェリーで帰って来ました

朝少しバタバタしますが帰ってからが楽ですね

イサキ44cmまで11枚
尾長44cm
アラカブ 持ち帰り2匹
坊主じゃなくて良かった~と思った釣行でした

帰ってから道具を洗って魚捌いてゆっくり出来ました

イサキの刺身

どれも素材が最高でした
