つづきです![]()
AM5:00出港なのでAM3:30起床![]()
準備を済ませAM4:00過ぎに港に向かいます![]()
今日は底物4人で出港です![]()
回収は気温が28℃の予報だったのでPM1:00回収となりました![]()
沖に出ると、ウネリがとれてません![]()
クジラ周りに行きますが、無理の様です![]()

大クジラはこんな感じです![]()
津多羅に向かいカンナ崎へ一人下ろし、二子島に向かいます![]()
カンナ崎
二子のシンナガに上がろうとしましたが、ウネリが後ろの瀬に当たり上まであがり、そのまま前へ滝の様に流れて瀬を洗ってます![]()
1番、2番は瀬が見えなくなる位、上まで洗ってます![]()
という事で、避難場所がある本島の地1番の後ろにあがりました![]()
回収時
他の方は能瀬に向かいました
満潮だったので2時間位は怖かったです![]()
高台で用意して最小限の餌だけ水汲みバケツに入れて下に降り、釣り開始です![]()
12mからスタートし13mで強いアタリ![]()
仕掛けを回収すると素針り![]()
次の仕掛けで・・・・・
キロ500位のガキ
とりあえず美味しいお土産ゲットです
同じ棚に入れますが、音沙汰なし
2時間程たって16mでアタリが

これがなかなか喰い込まない
やっと走ったと思ったら・・・・
キロ切る位のチビガキだったみたいです
同じ棚に入れますが、これまた沈黙
今日は、すげ~単発だな
アタリも無いので、少し場所をずらして探ります
しばらくして15mラインで強いアタリがでます
しかし1m位喰い上げして、ググッ~~っと持って行ってガゼが無くなるを2回繰り返し3回目でやっと走ってくれました
これもキロ500位
同じ棚に入れますが、これまた魚が居ません
しばらくして、また元の場所に戻って1時間後位に15mでアタリがでます

ここでも先程と同じ様な喰い上げのアタリで穂先を魚に合わせて持ち上げると一気に下へ走りました

これもキロ500位
この後は、PM12:00を回ったので納竿としました
今回は本石のアタリはなく終了となりました
珍しく色物は今回は無しでしたよ~
回収も早かったので港で道具をゆっくり洗って最終便のフェリーで長崎へ帰って来ました![]()
今回の釣果
ガキのバター焼き
ガキのカルパッチョ













