2日目は雨 南の風の予報笑い泣き



港に帰り船長に「明日は何時出港ですか?」



船長「6時にしようかビックリマーク



自分「わかりましたウインク



船長「あ!!明日はこの天気で他のお客さんおらんから、船フカセしようか?」




自分とH尾さん「はい!!音譜音譜




という流れで決定おねがい





そして福江に戻りますDASH!











■数日前のやりとり■

 なかなか五島で飲む機会もないので五島在住の後輩に声掛けて、次の日に影響ない程度に飲もうか?とお誘いウインク



それならばと普段、お世話になってる方もお誘いし、ちょっと早いプチ忘年会音譜



色々と手配してもらったり石鯛を提供して頂いたりとありがとうございましたラブ



■そんなこんなで初日夜■


















お店はこちら、しょうさん爆笑



魚持ち込みオッケー🆗











クロを片栗粉付けて揚げて薬味を乗せてタレでおねがい




これが美味しかった音譜




真似しようと思った一品ですニヤリ







石鯛とクロの握り音譜ブリはサ―ビスだそうですおねがい




家では作る方爆笑




普段、自分が釣る魚が食べるだけの状態で出てくると感動しますおねがい





こんな感じで家族も食べてるんだと思いましたウインク






釣り談義で盛り上がりましたが9時頃には瞼が重いあせる




他の方は二次会へDASH!





自分は仮眠所に戻り次の日に備え爆睡ぐぅぐぅ






4時30分起きで黒瀬港に走りますDASH!





港に着くとお客さんがいる?びっくり





地元の方がおられました。




自分とH尾さんと地元の方3人で出港しますDASH!





まだ東の風が吹いてましたが、この辺りの釣り場は南が吹き出すと怖いので、回収を考え双子島のシンナガに地元の方を下ろして、津多羅島に向かいますDASH!






津多羅島の北西側にアンカーを下ろして明るくなるのを待って船フカセ開始します爆笑




















撒き餌を撒きますが、魚の活性は低い様です汗






しばらく打ち返しているとH尾さんにHit!!





いきなり40オ―バ―爆笑







そのあと暫くして自分にもヒット!!





これまた40クラスラブ





でもアタリは少なく釣れない時間が暫く続きますショボーン






流れが変わってきたら魚の喰いもあがって来て連続でアタッてきますニヤリ





型も全部良い音譜




雨も降ったり止んだりですが、釣れるから気にならない照れ






良い感じで楽しんでいるとウネリがでだします汗





ちょっと嫌な感じで次第にウネリがデカくなってきて船長に「どうしますか?」






船長「場所を変えるか、もう少しするか、どうする?」




時計を見ると10時前ビックリマーク





自分「酷くなる一方だから今、帰れば昼のフェリーに、間に合うかもしれないから帰りましょうかウインク





という事でお片付けをバタバタと済ませ、地元のお客さんを回収に双子島へ向かいますDASH!











案の定、ウネリがぶち当たり時折、上まで波があがってますガーン






無事に回収して港に戻り車に荷物を乗せて帰ろうかとした時、土砂降りが始まりますびっくり




福江に着くまで前が見えない位の雨あせる







フェリーに荷物を預けに貨物課に着いた時にフェリーも入港あせる






ギリギリ間に合い昼のフェリーで長崎に帰って来ましたチュー





その夜は雷⚡&土砂降りガーン






昼のフェリーに、間に合って良かったと思った日曜日でしたチュー








今回の釣果 全部40前後ウインク






バタバタして帰って来たのでこれしか撮ってません笑い泣き























色々と美味しく頂きました~ラブ