かっぱ1号さんのお誘いで7月31日(日)長崎の平三ツ瀬に行ってきました
今回のメンバーは
と自分との4人での釣行です
ここ三ツ瀬は長崎でも1級ポイントとされており競争率の高い磯で
船着け前から船首にて釣り人の場所取り合戦が始まります
自分は20年程前に行った事がありますが、これが苦手で敬遠していました
今回はフカセの時期でもないので釣り人も少ないだろうと思いましたが
やはり三ツ瀬
猛暑日が続いてるにも関わらず結構いましたね
今回、かっぱ1号さんに手配して頂いたのは栄丸です
回収時の写真です
AM5:30出港とのことでAM5:00渡船基地での待ち合わせです
前日のPM10:00には床に就きますが、AM12:00には一旦、目が覚めて
なかなか興奮して寝付けません
ちょっと早いですがAM2:50には布団から起きて餌と取りに行き渡船基地に向かいます
AM4:00には港に到着しました
するとかっぱ1号さん、ヨッシーさんがすでに来られていて撒き餌を混ぜてました
挨拶を済ませ暫し雑談
暫くするとゼブラーマンさんも到着します
かっぱ1号さんより指導を受けながら準備を進めます
AM5:30ピッタリにエンジン全開で三ツ瀬を目指します
20分程で丸から瀬着けし次に平三ツ瀬に瀬着けします
平三ツ瀬は初めての磯でどこがどこだかチンプンカンプンです
瀬上がりした場所は平三ツ瀬のワレとトンガリです
自分とゼブラーマンさんと並んで船着けで竿をだしました
自分の左側にゼブラーマンさんと、その先にヨッシーさん
棚は20~25mでアタリがあります
・・・・が「なんだ????」ってアタリで走りません
色々と試しながら走らせようと試みますが、走りません
しっかし暑い・・・・
パラソルの下にいる自分はまだ良いですが、トンガリにいるかっぱ1号さん、右側にいるヨッシーさんはフカセなので見ていて辛そうです
・・・・で訊き合せで掛りました
ガキでしたが
ここで休憩タイム
夏の磯を楽しむ為のアイテムです
かき氷です
皆さん喜んでいただけたみたいで持っていった甲斐がありました
休憩した後は心なしか体温が下がった気がしました
気持ち良くなったところで釣り再開です
同じ様なアタリが続きますが、掛ける事ができず時間だけが過ぎて行きます
結局、そのまま納竿時間のPM1:00となりました
かっぱ1号さん、ヨッシーさん、ゼブラーマンさん楽しい時間をありがとうございました

また行きましょうね~