6月20~21日で五島へ夜釣りに行って来ました。
久賀で予定していましたが北風の為、大宝に変更になりました。
20日のAM5:30発のフェリーさくらで福江港へ
AM9時30分福江港に到着です
OYAZIMARUに迎えに来て頂き、黒瀬港へ
渡船に積み込み大宝を目指します
順番に降ろして行き、自分は下のオゴ瀬へあがります
すぐ石鯛の準備をし、棚を探しますがアタリがありません
磯に着いた陣笠ですら取られません
とりあえず明日の朝一の為の撒き餌(カラス貝)を2時間かけてハツって割って撒きまくりました
結局、夕方5:30まで竿を出しますが変化なし
夕食をとり夜釣りに備えます
撒き餌を作りPM7:00より夜釣り開始です
数投目で20cm程のアジがかかります
撒き餌を打つとバシャバシャ
何処に投げてもアジだらけ
けっこう広い瀬だったので沖向きに移動します
ワンドの中でオジサン
シーラカンスみたいな赤い魚(名前不明)
などを釣ったところで夜焚きが始まります
暫らくそのまま釣りますが、ここもアジゴに囲まれます
仕方が無いので裏に戻ります
しかし2隻居てクロスで照射の為、影がありません
とりあえず自分が思う事をやってみましたが、年に1,2度しか夜釣りをしない
自分には難しい釣りでした
AM4時に納竿し、石鯛竿に持ち替えます
昨日撒いた撒き餌の甲斐なく、餌取りのアタリすらありません
すると同礁していたお師匠さんが「来たぞ~
」と本石を高々あげてます
そのままAM9時納竿し、昼のフェリーで長崎に帰ってきました
帰りにピーカブーさんに40cmオーバーの立派なクロを3匹頂きました
美味しくいただきました
