先週の耳鼻科で、
左の耳垢が取れなかったりゅう。

この一週間、
耳垢を柔らかくする薬を耳にさすの
毎朝晩
すごく頑張ったんだよ。

耳に液体が入るなんて
絶対絶対嫌なのに、よく頑張った!



今日は左の耳垢を取りに耳鼻科へ。

パパが朝、
保険証を出しに先に病院に行った。
順番が取れたので診察開始時間に
私にりゅうを連れて
きて欲しいと連絡あり。

40分以上あるからさ、
一度戻って連れていって
くれてもいいのに、、、


連れていったら
パパは携帯ゲームしてる。

りゅうを引き取る気はない。
りゅうと座れる位置に移動する気配もない。
少し顔をあげただけで
とにかくゲームを続ける。

私が見てろって事?
椅子に座らずフラフラする
りゅうを追いかけるのは私。

これから嫌な耳鼻科なんだからさ
話をして明るい気持ちにさせるとか
最後の説明をするとか
なんかないんかい!


結局、診察室に入るまで
何も言ってこないんで
「先に帰ってるね」
と伝えて、私は帰宅した。



ラインで
「りゅうは耳鼻科頑張れなかったwww」
と連絡があった。

ん?取れなかったの?
嫌がったの?
それでどうするの?

パパのラインて
いつも独りよがりで
知りたい情報が入っていない。

発達障害からくる
コミュニケーション障害か。



まぁ帰ってから聞くか。
そう思っていたら

「ピンポーン音符

インターホンに出ると
りゅうだった。

「パパが、頑張れなかった笑い笑い
ってラインに書いてた」
「先に帰れって言われた」

と泣きながら一人で帰ってきた。

耳垢取るの頑張れたら
本屋さんに寄ってあげるって
約束してたのに、
本屋さんも行ってくれなかったと。



1、一人で帰すな!
2、耳垢取れなくても
        一週間頑張った事をほめてあげろ!
3、帰ってきて何も言わず部屋にこもるな!


結局フォローするのは私。
耳鼻科に行けばいいってもんじゃ
ないんだよ。

プログラミングの準備も私。
壊れちゃったロボット直し、
普通こういうのパパがやるよね。

お金入れるとか
家事やるとか
積極的に育児に関わるとか

何もやろうとしないなら
せめて出来ることやってよね。

本当にいる意味がない。
居るからこそ腹が立つ。



私も早く仕事復帰したい


りゅうについていてあげなきゃいけない
時期なのはわかってるし
やらなきゃいけない事も沢山あるけど
腹が立つと無性に
仕事復帰したいと思ってしまうのだ。