毎日毎日異常に暑いですよね~
  三連休も日々の疲れを癒すのに費やしてますよ。
  ちょっと間が空いてしまったのですが、先週の頭、この日もとっても暑かったけど、
  お友達のpontaさんChocoさん自由が丘でランチ&お茶してきました^^
  ランチのお店は美食韓国 五味五彩 自由が丘HP
イメージ 1
  
  
 
 
 
  
 
 
    お店は階段で
    地下に降りま~す。
 
 
 
 
 
 
  
  3人とも1580円ランチコースに。
  まずは季節のナムル3種盛り
イメージ 2
  どれが何かは全く分らないけど意外にもどれも優しいお味でした。味がとてもよかったです。
 
  海藻サラダ
イメージ 3
  食事の初めにサラダは嬉しいですよね。
 
  
  本日のチヂミもやしのチヂミ
イメージ 4
  このチヂミがパリパリでとっても香ばしいかった!。左のポン酢のようなタレと右のコチジャンダレ。
  どちらもつけてさっぱり感、ピリリ感両方楽しみましたよ^^
 
  メインは
  松坂ポークのサムギョプサム、松坂ポークの黒ポッサム、大山地鶏のムネ肉ヘルシーポッサム
  の3種類から一つ選びます。
  私は肩ロースを特製醤油ダレに漬けこみ柔らかく蒸した松坂ポークの黒ポッサムに。
イメージ 10
  豚肉、柔らか!!脂ものっててすごく美味し~い!!
  このお肉と下画像の甘味噌、味付けされたレタス、キムチも一緒に
イメージ 5
  お肉のお皿に乗っている生野菜で巻いて頂きます!最高~^m^
  
 
  そしてコースはこれだけで終わりませんよ~
  お次はスープか、ピビンバか、冷麺のいずれかで
  スープスンドゥブチゲソルロンタンか選べ、ピビンバはスープ付石焼ピビンバ、
  冷麺さっぱり水冷麺ですが+100円で豆乳冷麺、ピビン麺のいづれかに変更できます。
  私は+100円でピビン麺。
イメージ 8
  とっても辛くて汗が出たけど、旨みたっぷりで今まで食べたピビン麺の中でも一番美味しかったような・・
  まぁそんなにピビン麺食べまくってるわけじゃないですけどね^^;
  3人とも別々のものを頼んだので興味がある方はChocoさん、pontaさんのブログへどうぞ♪
 
  デザートはなぜかミニチーズケーキ。      サービスで出てくるコーン茶も美味しい^^
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
  
  
 
  このコース、お値段からするとかなり充実していましたよ。
  
 
 
  ランチの後は、あまりの暑さに自由が丘の街を散策などほとんどせずお茶の店に直行。
  茶房ギャラリー古桑庵HP
イメージ 9
  自由が丘を散策しているととても気になる古民家カフェなんですけど、 
  いつも混みあっててお一人様ができずにいたんですよね。
  今回お二人のおかげでようやく入店することがでしましたよ^^
 
  和の雰囲気が素敵な店内
イメージ 12
  お茶をするにはちょっと早い時間だったので、入店時は空いていたのですが
  その後ぞくぞくお客様がいらっしゃいました。さすがの人気店。
 
  お庭が見える窓際の席へ。
イメージ 13
   このお庭を眺めていると外の暑さを忘れます。
 
  pontaxさんの氷宇治金時
イメージ 14
 
  Chocoさんの古桑庵風抹茶白玉ぜんざい
イメージ 15
 
  そして私はクリームあんみつ(900円)
イメージ 16
  フルーツ、たっぷり~^m^ 寒天、みつ豆、あんこにアイスクリームと具沢山です!
  蜜は全くつかわなかったな。せっかく彩豊なんだからもっと薄い色の器で出してくれればいいのになぁ
  ちなみにグレープフルーツはChocoさんに食べてもらっちゃった^^;
  あまりにも居心地いいのでこちらでも長時間まったりおしゃべり。
 
 
 
  お二人からはお土産も^^;
  Chocoさんからの宇治茶伊藤久右衛門宇治抹茶葛きり柚子しずく
  極細の島原手延そうめん
イメージ 17
  葛きりはまだだけど、
  極細の手延そうめんはほとんど食べ物にありつけなかった飲み会からの帰宅後、
  10秒で湯がけとっても便利でした^^; 小腹がへった時にぴったり!
 
  pontaさんからは京都五建外郎屋わらび餅
イメージ 11
  抹茶わらび餅は甘さも控えめでプルプル。口にいれるとすっと溶けてゆきます。
  きなこもとっても美味しかった。たっぷりかけて頂きました^^
 
  Chocoさん、pontaさん、素敵なお土産もありがとう!
  そして誘ってくれてありがとうございました。楽しかったです!^m^
  また誘ってくださいね!!
   
 
 
 
 
 
  
 
 
  
 
 
 
  ここ数日で信じられないほど気温がグングン上昇してきましたね。
  外出時はちょっとした距離でも歩くのが辛い・・
  夏なんて大っ嫌いだ!!と、夏は始まったばかりなのですけど・・・
 
 
  ここまで気温が上がる前だった先週のある日、
  横浜市青葉区みたけ台にある「ここにわ」(お店のブログ)へ
  テクテクと隣駅から歩いて行ってみました^^;
イメージ 1
  最寄駅は田園都市線藤ヶ丘駅になるんですが、そこからも245号線を超えて結構歩きます^^;
 
  お店に入ると2人の女性スタッフさんが感じよく出迎えてくれます^^
  店内には和み系。テーブル席が3つとカウンター、そして奥に小さな座敷席がありましたよ。
  入店したのは13時ごろ、主婦グループで賑わってて満席だったのでカウンターに座ったのですが、
  その後何人かお客様が帰られたので広いテーブル席に案内してもらえました^^
  店内
イメージ 2
 
  お昼のランチセットは夏野菜の肉巻フライ たしかドリンク付きで1000円弱だったような^^;
イメージ 3
  
 
  揚げたてのフライです^^
イメージ 7
  フライは2種類あってどちらも豚バラで巻いてあるのですが、
  一つはもやしときゅうり、トマトソースを、もう一つは長いもと紫蘇
  それを梅胡麻だれにつけていただきます。
  揚げ物だけどお野菜たっぷりなのでとってもさっぱり。
  特に豚肉の脂のジュワとした甘味と紫蘇の風味がたまらない!
  梅胡麻味噌だれもコクと酸味があり絶品です!
  つけあわせはグリーンサラダに、玉ねぎの和え物ゴーヤとコーンの素揚げでした。
  このつけあわせもそれぞれ光ってましたよ^^
 
  小鉢は茄子の浅漬け            切干大根の煮物
イメージ 4イメージ 5
 
 
  浅漬けなのかな?全然しょっぱくなかった。        こちらもとっても薄味で美味しい~^^
 
  これでドリンクで終わりなんだけど、長距離歩いてきたのでデザートもつけちゃいました!得意げ
  +400円で ミニ梅パフェです! ドリンクはホットコーヒー
イメージ 6
  梅ジャム、小梅煮、アイス、梅ゼリー、ヨーグルトが層になっているそうです^m^
  酸味がさわやかで、とっても美味しかったですよ~♪
 
  駅から遠いのでふらっと行ける場所じゃないけど
  野菜たっぷりのプロが作る優しい味の和惣菜ご飯大好き!気温が落ち着いたらまた行きたいです^^
 
 
 
 
  先週レディースディに映画「二流小説家」を観に行きました。
  新聞の映画評で高評価だったので行ったのですが、
  これって読んだことないけど、アメリカの推理小説が原作らしい。
  でも舞台は日本だし登場人物は日本人なので色々ありえないというか・・。
  主人公が一度でなく何度か正体不明の相手から襲われるんですが、
  なんといきなり色んな所から銃弾が飛んでくるんですよ!!日本だっつーの!!
  上川達也さんの生真面目さが光るつっこみどころ満載の作品でした。
 
 
  遅れてきたパンケーキブームじゃないけど、無性にパンケーキが食べたくなったので
  中目黒にある「SOAKS」HP お料理には野菜パウダーが使われてます。
イメージ 1イメージ 2
 
  こちらのお店は2回目です。
  前回はお花見の時期だったので特別メニューになっていて、名物のパンケーキがなかったんですね。
  なので今回はリベンジです。
イメージ 3
   
  パンケーキメニューはプレーンミート2種類ありましたが、
  SOAKSの野菜パウダーとフレークが使われたSOAKSBUTTERが2種類ついているので
  ミート(900円)を選択。ほんとそれだけで何にも考えてなかった・・・
 
  まずは小さなカップでスープが登場。
イメージ 4
  コンソメとポタージュの中間みたいな??ちょっとしょっぱめです^^;
 
  そしてサラダ
イメージ 5
  ボリュームたっぷりで嬉しい!!ドレッシングは前来たときと同じ味噌の風味を感じました。
 
  そしてパンケーキイメージ 6
  SOAKSBUTTERのことしか考えてなかった、そうかミートってそういうことだったんだ・・
  ソーセージにベーコンとお肉も満載ですよ。
  もちろんソーセージもベーコンもとってもジューシーで美味しかったですよ^^
  パンケーキは外はカリカリ中はふんわりタイプのパンケーキで、
  SOAKSBUTTERはそれそれしっかりニンジン、かぼちゃの味がして美味しかったです。
  はちみつがついていましたがアクセントにはいいのかも。
  私としてはSOAKSBUTTERが1種類しかつかないですが、次回はプレーンでいいかな^^;
  ソーセージもパンケーキも適当に量を調節していただきましょ~^^;
 
 
 
  ドリンクはコーヒーで。
イメージ 7
 
  いや~ボリュームたっぷりですよ。これで900円は安いですよね!