明日からちょっとお天気が崩れるようですが、気温もぐっと上がって行楽日和が続きますね。
  梅雨入りする前にせっせとお出かけしなくちゃ!毛布の洗濯もしなくちゃいけませんけどね^^;
  とてもいいお天気だった金曜日はいざ鎌倉へ~^m^  
  お友達のChocoさんがなんと!車まで出してくれて鎌倉案内してくれましたよ!感謝です!!
  まずは現在バラまつり2013、開催中の「鎌倉文学館」HPへ。
イメージ 3
 
 
 
 
     出迎えてくれたのは
     この雰囲気あるトンネル。
     ちょっと前の
     ロシア文学が原作のドラマのロケ地に
     使われていたそうですが、
     ストーリーが暗すぎて
     ちゃんと観てない・・
 
   
  
  そしてトンネルを抜けると洋館と光あふれるお庭に出ます。洋館は元々は侯爵家の別邸だったそう
イメージ 1
  初めて来たはずなのにデジャブ感。たぶん様々な媒体で何度も見かけているんでしょうね。
 
  洋館の前に広がる芝生の先に湘南の海が見えますよ。
イメージ 5
 
  芝生の綺麗なお庭の奥ににバラ園があります。
イメージ 2
  色とりどりの薔薇が咲き乱れてていました~^m^華やか!
 
  お天気がいいもんだから総天然色!香りもすごい!!
イメージ 11イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
  ちょっと薔薇には過酷な日差しかも・・・
  バラまつりは6月の第一週まで開催されているのですが、薔薇がそこまでもつのでしょうか^^; 
イメージ 8
  この時期に来れて本当に良かった
 
  薔薇越しの洋館は絵になりますね~^m^
イメージ 9
  薔薇は限られた範囲に密集して咲いているので、見物客が通路をすれ違うもの大変。
  よって日傘禁止になってて、強い日差しを浴びながらの撮影は日焼けのリスクにドキドキしました^^;
  まぁSPF50の日焼け止めを塗ったくってましたけど・・
 
  
イメージ 10
 
  そしてまたトンネルを抜け洋館を後にしましした。
イメージ 4
  
 
 
  ちょっと間が空くかもしれませんが、鎌倉散歩は続きますよ~^m^
 
  先日お友達のLIBRAさんと待望の三軒茶屋にあるパンケーキのお店に行ってきました~^^
  「パンケーキママVoiVoi」
イメージ 1
  お店にたどり着くまでに迷うかな?と思いましたが、三軒茶屋駅の南口を出てすぐにたどり着けましたよ。
  LIBRAさんのおかげです^^;
 
  パンケーキの看板が可愛いです^m^
イメージ 2
  
  テーブル席が空いてなかったので、カウンター席に二人並んで座りましたが
  18時なのに次々とお客さんが来ていたのでカウンター席でもすぐに座れてラッキーだったのかも。
  パンケーキママカフェなのに、パンケーキを焼いていたのは男性の方でした^^;
  こちらのお店はお食事系のパンケーキメニューも充実していたし、ほどよくお腹も空いていたので
  今考えるとお食事系のパンケーキにすればよかったかな?
  でもこの日オーダーしたのは基本のクラシックバターミルクパンケーキ(650円)
イメージ 3
  フワフワのクセのない誰にでも好まれるパンケーキ^^
  +200円で季節のフルーツソース 苺とはちみつのソース(だったような・・)を追加しましたよ
  バターとメープルシロップもシンプルで美味しかったですが、
  バターと季節のフルーツソースもはちみつのクセもなく苺の酸味がさわやかで美味しかったです!^^
 
イメージ 4
 
  
 
 
  
   更に+300円で
   ドリンクセットに
   ホットコーヒーを追加
 
 
 
 
 
 
 
  LIBRAさんは季節のパンケーキ マンゴー!たっぷりパンケーキでした。
イメージ 5
  マンゴーたっぷりですね~^m^
  少し頂きましたが上に乗っているアイスクリームとシャーベットが美味しかったです。
 
  LIBRAさんから浅草の菓子工房ルスルスのお菓子達を頂きました。
イメージ 6
  こういう粉ものの素朴系のお菓子大好き!
  LIBRAさん、お土産とそしてお付き合いありがとうございました~!^^
 
 
  ついこの間まで「寒ーい!!」と叫んでいたのに、今日は「暑い・・」
  来週国内のある場所に旅行を計画しているのですが、
  こう気温が急上昇すると旅にもっていく服が訳わからなくなります(@_@;
  この気温の急上昇って全国的なものなんだろうか・・
  はおり物としてちょっと厚手のデニムシャツは暑すぎる??麻のシャツにすべき??
 
 
  さてちょっと日が空いてしまいましたが、
  「リリエンベルグ」でお茶してもまだ14時台だったので
  じゃあもう一軒、落ち着けるところにということで迷った私はちょっと冒険してみることに。
  本当はここでお花が綺麗な名所とかあればいいんだけどそういうのは徒歩圏内ではないんですよね~^^;
  以前から気になっていたけど、情報が少なくまだ行ったことのないカフェに行ってみることにしました。
  住宅地のど真ん中をスマホの地図頼りに歩きながらも、
  わざわざ新百合ヶ丘まできてくれたお二人をお連れしているので
  本当に目的のお店は存在しているのか!?
  しょぼかったらどうしよう・・定休日だったらどうしようとドキドキしましたよ^^;
  公園脇の緑豊かな場所に小さいけどカフェの案内の出た建物を見つけた時はほっとしました~
  「ヒヤシンスハウス」HP
イメージ 9
  一見、住宅風の建物。
 
 イメージ 10
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
  
  なんとこのお店、営業日が木、金、土のみです。
 
 
  店内は小さいけど白を基調にしてて素敵なんですよ。
  一階に二人掛けと四人掛けのテーブルが一つづつ。
  二階にも席があるということなので、二階に上ってみました。
イメージ 12
  とっても小さなお部屋なので三人座ると部屋はいっぱいになります。
 
 
  二階からだと一階はこんな感じ
イメージ 1
 
  公園に面しているので緑いっぱい。可愛い小物もあちこちに。
イメージ 2
 
  まずは飲み物を。インドの五つ星ホテルの香ばしい紅茶。
  五つ星ブレンド(550円)
イメージ 3
  
 
  ほんとは三人とも飲み物だけのつもりだったのに雰囲気も素敵だしこれを見ちゃうとね^^;
イメージ 4
 
  私は一番軽そうだったのでパブロワ
イメージ 5
  思いがけずメレンゲも甘さ控えめで軽さ的にはちょうど良かったな^^
 
  Chocoさんはバノフィーパイ
イメージ 6
  見た目ほど甘くないです。
  まぁ一個目のスイーツではなかったのでちょっとボリュームがあるかなと思いましたが、
  よく考えると3時のおやつにはちょうどいいかも^m^
 
  pontaさんのスコンホームメイドジャム
イメージ 7
  ジャムが甘夏のジャムだったのでお味見できなかったけど、美味しそう~♪
 
  とっ~ても心地よい空間の二階を独占できたので、ここでたっぷりおしゃべりを満喫しましたよ~
  pontaさん、Chocoさん
  新百合ヶ丘まで遊びに来てくれて本当にありがとうございました!
  
イメージ 8
  ヒヤシンスカフェも私のお気に入りになりました^^
  カフェKIRAKIRAといい、広い範囲で新百合ヶ丘のお気に入りのお店は営業日が非常に少ないので、
  それが再訪の妨げになるんですけど、それだから程よく空いているのかもしれないあせる
 
  
 
 
  。