寒中お見舞い申し上げます。
  生きてます。元気にしますよ~
  夫が関西へ単身赴任してしまい、私は年明けからアルバイトもせず、
  ダラダラと安穏とした日々を過ごしています。
  とはいえ、朝から晩まで一人の状態がずっと続くので楽だけど孤独ですね~
  二月からの短期アルバイトは決まっているので、今はバイト探しもせず、
  ネットでいいなぁと思ったカフェに行ってみたり
  時々お友達とランチしたりはしていますがそれも毎日ではないものね。
  二時間サスペンスドラマ鑑賞が楽しみとなっていますが、
  いつも残り30分の所で睡魔に襲われ、はっと気づくとエンディングテーマ。
  結局犯人は誰だったの~!?ということをリピートしています。
 

 
  先日、去年の冬のアルバイトで知り合った人と自由が丘のカフェで軽くランチ、
  そしてモンブラン発祥のカフェ、その名も「モンブラン」でお茶をしました。
イメージ 1
   何度も前を通っているけど中には入ったことのないお店。自由が丘の老舗ですよね。
  
 
  やっぱりここではモンブラン”でしょ~
イメージ 2  
 
  上に乗ってるものはクリームと思いきやメレンゲでした。
  モンブランの山にかかる雪をイメージしているのかな。
  カップケーキになっていてケーキの中にはカスタードクリームと栗が入っていましたよ。
  とってもノスタルジーを感じる可愛いモンブランでした
 
  ドリンクセットの紅茶はポットで出てきたのでたっぷり頂け、たっぷりおしゃべりができま~す。
イメージ 3
 
 
  彼女とは前の職場の話でも盛り上がりましたが、
  比較的ご近所で一人暮らしという共通点があるのでそういう話でも盛り上がったなぁ
  夜中寝ている部屋とは別の部屋から物音がすると怖いよね~とか。
  実は私、バイト中もずっと、そしてこの日まで自分が腎臓を移植していることを話していなかったのですが、
  この日初めてそのことを彼女にカミングアウト。
  びっくりされてましたが、
  「『グレープフルーツや苦味のある柑橘系がダメだ。』と聞いてもしかして・・・」と、思われてたそうです。
  知識が少しある方なのかな。
  医療関係者でもこっちが怖くなるくらい腎臓のことについて知らない方もいらっしゃいますからね~
  ずっと黙っていようかと思っていたけど、彼女とは今後もお付き合いしていきたいし、
  腎臓を移植しているということは今や私の大きな個性の一つになっていることだしね。
 

  
 
  話は変わりますが、インフルエンザも流行っていますが、
  ノロウィルスも大流行してますよね。
  浜松市の集団感染、まさか感染源がパンとは・・完全に盲点でしたよ。
  何となく食中毒の感染源って生ものってイメージがありません?
  感染しても症状が出ない人もいるのに、一度感染すると一か月間はウィルスを保有し続け
  拡散させ続けるそうですね。これはもう防ぎようがないですよ。
  ヨーグルトを食べるなりしてただでさえ低い免疫力に最大限がんばってもらうしかありませんあせる
 
  皆様もどうかお気を付けて。この冬を乗り切りましょうね!