先々週、母との岐阜旅行に行ってきました。
 母は下関市から、私は横浜市から新幹線で移動し名古屋で落ち合います。
  計画では名古屋から車をレンタルして岐阜県中津川市に向かう予定でしたが、
  寸前で二人とも大都会名古屋を車で走る自信が揺らぎ、電車移動を選択してしまった。
  しかし思えばやはりここから車をレンタルした方が後々効率が良かったのよね
 
  とにかくJR中央本線快速列車でトコトコ行き、一時間後恵那駅で途中下車。
  ここからタクシーで10分くらい走り、
  「恵那川上屋 恵那峡本店」HPへ。
  お店は道の駅くらい広いのですが、
  観光客の皆さんが観光バスで続々乗り込んでくるので店内は人でいっぱ~い。
  でもラッキーなことにカフェの席はサクっと確保できました
 
  まずはご飯、ご飯。“恵那栗おこわセット”(1200円)
イメージ 1
  ドリンクはコーヒーor紅茶が選べ、名物の栗きんとん、栗おこわ、お吸い物が付きます。
  栗おこわには栗がゴロゴロ~^^
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
   岐阜旅行、一つ目の栗きんとん。
   さっぱりしたお味でした^^
 
 
 
 
 
  
  そしてジャーン、 “栗一筋 ドリンクセット(コーヒーor紅茶)(1200円)
イメージ 3
  モンブランは手の平サイズですよ~ 
  栗おこわセットも栗一筋セットも母と半分こですが、
  モンブランがあまりに大きいので完食できるか不安に・・・ 
  な~んて思っていたのに
  中身はサクッサクッのメレンゲ、キャラメルブリュレに栗のペーストがふんわりかかっているので
  あっという間に二人で競うように食べてしまいましたよにひひ
  「こんなに美味しいモンブラン、初めて~」と母は感激していました。
  
 
 
  お腹がいっぱいになったので、腹ごなしに恵那峡の遊覧船乗り場まで約1キロ歩きます。
  恵那峡遊覧船 恵那峡めぐり」HP
イメージ 4
  遊覧船はガラス張りの為、ガラスに色んなものが反射してしまう
  
 
  しかもここでも紅葉にはちょっと早いのよね~でもいいお天気で気持ち良かったです。
イメージ 5
 
 
  恵那峡はとても自然に積み上げられたとは思えないような奇岩が有名です。
イメージ 6
  でも自然にできたのよね~不思議。
 
  偶然すれ違った遊覧船をパチリ。こちらも同じような船に乗ってますよ。
イメージ 7
 
  帰りはちょうど時間が合ったバスに恵那峡公園前バス停で乗り込み恵那駅に戻りました^^