今日、雨じゃなかったっけ??雨が降ると思ってたけど、なんだかどんより曇りで蒸し暑い。
  雨だと思ってたから、庭の梅に水やりしなくてもいいかなぁと思ってけどそうはいかないか^^;
  
 
  さてさて5月第3週に行った信州旅行の続きで~す。
  この旅行はとてもお天気に恵まれたのですが、思いがけず暑かったですよ。
  軽井沢のイメージで長野県って涼しいイメージだったけど、松本周辺は5月くらいから結構暑いですね^^;
  安曇野2日目です。暑いし安曇野は広いので、この日はレンタカーで安曇野を回ることに。
  まぁ下調べはしましたが、どこでレンタカーを借りるかは決めずに行き、
  飛び込んだのが穂高駅前にある「ひつじ屋」さん。
  レンタサイクルで有名なお店だけど、レンタカーもされてて、
  6時間、5250円(含む保険料1050円)で軽自動車がレンタルできました。
  車だと涼しいし長距離回れるのでいいですよ^^
  まず向かったのは穂高駅から車で10分くらいの「大王わさび農場」HP
  わさびに興味がなくても美しい風景が堪能できます。
イメージ 1
  わさび田の側に流れる川の水は清らかで美しい藻がはっきり!
  
 
  この地は黒澤明監督の「夢」やNHK朝の連続ドラマ「ひまわり」のロケ地でもあります。
  水車小屋
イメージ 2
 
  川辺に咲いていた黄菖蒲
イメージ 3
 
   別の角度から。
イメージ 8
  この美しい水の流れは長く見ててても飽きませんね~
  って、実はここで真っ赤なゴムボートに乗るアトラクションをしていて、
  川べりから撮影しているものにとっては風景のじゃま!せめて和舟だったら絵になるのに・・
  そのゴムボートが一艘もいないタイミングを待つのに結構時間を要します^^;
 
  広大すぎて両端が見えないわさび田
イメージ 9
 
  日よけの下にわさびが生えてますよ。
 
  自然に生えてる野花が可愛い^m^
イメージ 13イメージ 14
  
 
 
 
 
  ちょっと高い位置の場所に行くと北アルプスが一望できるんですが、画像ではわかりにくいか^^;
イメージ 10
 
 
  わさび農場で美しい水の風景を堪能した後はお昼ご飯!大王わさび農場から30分くらい走ったかな?
  あずみ野ごはん 風ゆら」HP
イメージ 11イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  ずっとお蕎麦というのもね。そろそろ母からクレームが出そうだったし、
  私もせっかくお野菜の美味しい場所に居るのに長野のお野菜をそれほど食べていなかったし。
  こちらはお野菜たっぷりのお惣菜料理のお店なんですよ。
   一階の席でしたがのどかな川の風景を眺めながらお食事できました^^
イメージ 4
 
  ランチのメニューは風ゆら御膳のみ!(1260円)
  まずは自家製のお漬物
イメージ 6
 
  
  そして御膳登場!どうです!この内容の豊富さ!^^
イメージ 5
上段左から揚げ鳥の香味酢掛け、サーモンのソテーきのこクリームソース、 長芋とキムチの胡麻油和え 中段左からわらびの明太マヨネーズ、うどとこんにゃくの木の芽和え、胡麻豆腐、ツナサラダ、下段左から土鍋炊きご飯、味噌汁、にらと豚肉のさっと煮
  どれもすごく美味しく、作り手としても参考になるお料理ばかり。
  特に長芋とキムチのごま油和えとわらびの明太マヨネーズ、にらと豚肉のさっと煮は絶対に作ろ!と
  心に誓ったのにまだ作ってなかった^^;
 
  ご飯食べ終わって次は「安曇野ちひろ美術館」HP
イメージ 7
  これも写真だと微妙ですが建物の背景に北アルプスが広がります。
  絵本画家いわさきちひろ好きの母の希望で行きました。
  しかしね~ここ、安曇野の見所の中でも穂高駅から離れた場所にあり車で一時間くらいかかるんですよ。
  ちひろのファンで時間に余裕のある方向けですね。
 
  美しい安曇野の風景と北アルプスの風景は車窓から満喫できますが
  なんせハンドルを握っているのは私なんでね。写真がまったく撮れてません。
  車を止めて撮影したい衝動と先を急ぎたい気持ちがせめぎ合う~!!
  というジレンマを感じつつ時間残り少なくなり、お土産お土産!
  あずみ野菓子工房 彩香」HP
イメージ 15イメージ 16
 
 
 
  ここで頂けたジェーラードは美味しかった~^m^ 数種類の中からくるみりんごにしましたよ。
イメージ 17
  味が濃くて、特にりんごはちょっと忘れられない味。
 
  焼き菓子もクルミとりんご。クルミタルトが美味しい!   種類豊富なジャム
イメージ 18イメージ 19
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
  6時間なんてあっという間でしたよ~
  魅力的なパン屋やカフェがいくつかあるのに全然行けてなし、
  安曇野にはいつかもっとゆっくり時間をかけて行きたいなぁ。
  安曇野の次はまた松本に戻ります^^ 続きま~す。