まだまだ上高地の記事は続きますよ~^^;
私にとってはブログを作成しながら、あの美しい風景を再現できるので癒しにもなってます。
上高地での宿泊は「ホテル白樺荘」HP


ホテルのHPからの予約が一番お得らしいですよ。
バスターミナルに近い、河童橋のたもとだったので位置的にとても楽でとても便利でした^^
お部屋からの風景も素敵~^m^

一日中歩いていたので、夕食後泥のように寝て、翌朝は朝5時前に起床。
(よって夕食のお料理写真を撮る気力がなくてごめんなさい。)
上高地二日目です。
母はホテルでゆっくりしたいということだったので
一人で河童橋から今度は梓川を上るコースの明神池までのハイキングに5時半くらいから出発。
逆のコースは高地のリゾートっぽいコースですが、こちらのコースはちょっぴりワイルドネイチャー?
撮影は違う時間帯ですが、こういう沢を渡ったりします。

こういうウネウネしたのが生えている湿地帯も出てきます。

さすがに朝、早すぎたのか、木々の中を行くコースは人気がなく私一人。


ひえ~熊が出てきたらどうしようと本気で不安だった^^;
だって前日の夕刻もちょっとこのコースを歩いたのですが、
すれ違う本格的登山ハイキングの方々は熊よけの鈴をつけてたんだもん。
しかし同時に幼少時代はこういう山の中も遊び場だったワイルドチャイルドだったので
なんだか懐かしくもあり。(野獣とは戦ってませんけど。)
河童橋から明神池までは1時間強かかるので、朝食までにホテルに戻りたいと思うとかなりの早歩きです。
可愛いお花が道端に咲いているけど、ゆっくり愛でてる時間がない・・もったいない・・・

ん!?これが明神池か?何も表記がないけど・・

どうやら違うみたい。不安に駆られながらも更に進みます。
すると右手に梓川が現れ、橋が見える!明神橋でした。

明神橋を右手に
左手に目を向けると鳥居が!鳥居をくぐると山小屋が立ち並び、更に進むと祠が!


そして祠の脇には小さな社務所があり、早朝にも関わらず神主さんがいらっしゃいました。
明神池は穂高神社の聖域なので拝観料300円かかります

まぁ!拝観料をお支払いしたせいか、早朝のせいかなんて神々しいんでしょ! こちらは一之池。

こちらは二之池。他に誰もいない。静寂の時間。
しかし撮影しながらもビビりの私は熊が後ろから襲ってこないかと常にびくびく。

ホテルの朝食時間もあるし、おまけに帰りの上高地バスは整理券制なので二重の時間の縛りがある。
急いで引き返しますよ^^;
どうやら帰りは明神橋を渡って梓川の反対のコースがあったようなんですが、
この時点で気づかず、来た道を戻りました。

河童橋付近までようやく戻ってきました^^ 往復約2時間くらいだったかな。

朝から2時間のハイキングをしたご褒美~^m^
ホテルで和朝食を頂いた後、ホテル白樺荘のお隣にある
「五千尺ロッジ カフェテリア トワサンク」の
完熟りんごのパイ(420円)を母と半分こ

果汁したたるリンゴがたっぷり入ってました~^m^

上高地のお土産は
上高地五千尺ホテルオリジナルの
「紅玉りんごジャム」で~す。