先週は平日5日間アルバイトの研修に通っていました。
外に出て働くと大変なことも多いのですが、
人との関わりがあるので色々面白いことに遭遇したりして退屈しませんね。
その日お昼休みは研修中のアルバイター6名で食堂で昼食を食べていたのですが、
その内の一人がスマホをチェックしながら
「えー!!藤○達也、一般男性と結婚だって!!?ショック!!!!」
その他一同「えええっー!!!一般男性と!??
」

「あ、違った。一般女性とだった。え~んショック!!」
その他一同「あ、そうなんだ・・女性ね・・^^;」
「すごくショック!!あれ?みんな、ショックじゃないの??」
いやいやあなたの最初の言い間違いの方が衝撃すぎますって・・^^;
さてさて信州旅行の続きで~す。
上高地には一泊二日滞在していたのですが、まだ記事は一日目です。^^;(part1はこちら)
河童橋から大正池へのルートは川沿いの道だけでなく、木々の中に通る道も出てきます。

小鳥達のさえずりがとっても賑やかですよ
大正池水没した立ち枯れ木が目印なのでこれが大正池なのかな??

池というより川の途中??
少し進むと清らかな水の上に渡した板橋を歩く道になります。

画像じゃ伝わりにくいけどとても水が透明で水中の藻がはっきり見えるんですよ~^m^
そしてまた開けた場所に。どの辺が大正池なのかしら^^; 

河童橋から大正池までは約一時間くらいのハイキング。
ここからまた半分くらいの距離を引き返したところに
「上高地帝国ホテル」HPがございます~!!
「上高地帝国ホテル」HPがございます~!!

ランチは母の希望でこちらホテル内のレストラン「アルペンローゼ」で頂きました。


山小屋風なんですが、ウェイトレス、ウェイターさんの醸し出す雰囲気がやっぱり高級感があるというか・・
ピッと背中が伸びる感じ^^;
母がオーダーしたのは帝国ホテル伝統のビーフカレー(2520円)

カレーをかけた状態の画像でなくてごめんなさい。
何しろお隣のテーブルの方々とかノーブルな雰囲気が漂ってて写真撮るにもビビッてしまった^^;
ルーにはトマトとか野菜をとても感じるんですが洗練したお味。
2520円のカレーを食べたのも初めてだけど、こんな贅沢なカレー初めてというお味でした。
私はアルペンロゼ特製ビーフシチュー ヌードル添え(367
5円)

まずはサラダ
そして真打登場!!

シチューはぐつぐつの状態で出てきたので猫舌の私はしばらく食べれず。
でも温度がちょうど良くなって頂くと、やはりシチューもさすがに美味しい。
ビーフシチューという甘い物もありますが、これはそんなに甘くない大人の味です。
しかも肉好きな方にも絶対満足できる量のビーフがゴロゴロ入ってますよ~
(私にはちょっと多かったので母にもずいぶん食べてもらいました^^;)
肉についてはホロホロの柔らかさではなく、食べごたえのある固さのお肉。
左端のヌードル付きなんですがどうしても帝国ホテルのパンが食べたく+315円でパンを追加。
このパンが皮がパリッと固く、中がふわふわですごく美味しかった。
都内の帝国ホテルのレストランはかなり敷居が高そうですが
ここだとハイキングの恰好で体験できるのが良いですね~^m^
ランチの後は散策再開。
来た道とは川の反対側のルートを行きます。
日本人に登山の楽しみを伝えた英国牧師ウエストン氏ののレリーフウエストン碑

風景に溶け込みすぎて気づかない人、続出。
この時期の上高地は植物が芽吹き、花が咲き始める季節。

いい陽気で鴨もお昼寝中~


しつこく上高地の記事は続きます~^^;