松本駅周辺で一泊した翌日、上高地へ向かいます。
  松本駅のどこに上高地に向かう電車の乗り場があるかわからなかったので
  JRの改札口の駅員さんに尋ねると、わざわざ外まで出てきて
  JRの切符売り場の一番左端にある松本電鉄の切符販売機まで案内してくれ、
  「新島々駅から路線バスに乗るので、電車とバスがセットになった往復切符を買うと便利ですよ。」
  と、とても親切に教えて下さいました。確かセット価格で4400円くらいだったかと思います^^;
  新島々駅行きへの電車は本数がそんなに多くないので一本逃すと結構時間のロスに。
  学生さんが沢山乗り込む電車にコトコトと揺られて30分ほどで終点の新島々駅に着くと  イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
  
  上高地バスターミナル行きの路線バスが駅前に待ってました。
  そしてそこから一時間くらい巨大ダムがいくつも出てくる渓谷沿いの道を走ります。
 
イメージ 8  
  
 
 
 
 
   環境保全の為上高地には
   指定のバス、
   あるいは指定のタクシーでないと
   乗り入れができません。
   
 
 
 
 
 
 
  5月の第3週だったけど、このバスで上高地に向かったのは6名くらい?少なっ!
  しかも半分は白人男性でしたよ。日本人比率低い・・
  バスが何台も並ぶ上高地バスターミナルに到着後、
  まずしたことは窓口で翌日の帰りのバスの乗車整理券をゲットすることでした^^;
  バスターミナルから300メートルくらい歩くと現れるこの風景!
イメージ 9
  キャー!ラブラブ! 梓川にかかる河童橋、そしてその向こうに穂高連峰が見えますよ!!
 
  河童橋の上から穂高連峰を撮ってみました。     反対側も
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
  この日も旅に出る前のお天気予報では雨だったのですが、実際はこのお天気!
  
 
イメージ 5
  
 
 
 
    河童橋で散々写真を撮った後は
    スイーツタイ~ム。
    橋のたもとにあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
   
イメージ 6
  しっかりと硬さのある濃厚なソフトクリームでした^m^
 
  ホテルは河童橋のこれまたたもとにある白樺荘だったので、荷物を預け
  川沿いを下流に向かって散策スタート!
イメージ 7
  なんでこんなに水が青いんだろ~
 
  名前はよく分らないけど山のお花も可憐に咲いてました。
イメージ 10
 
 
  こんなのとか                           すみれがそこかしこに咲いてて可愛かった♪
イメージ 11イメージ 12
 
 
  
  まだまだ続きます~^^