先週は母と信州へ旅行。
  今週もなんやかんやで忙しく記事が沢山たまっているのに更新できない日々を送ってます。
  (実はまた新しい短期バイトの研修を受けてたりする。流浪の季節労働者なもんで^^;)
  そういう訳で先々週のことになってしまったのですが、
  お昼時になったので、これまたChocoさんが予約してくれた
  「鎌倉山倶楽部」HPでお昼ご飯!!
イメージ 1
  Chocoさんに「じゃあ次は『鎌倉山倶楽部』でランチしよう」と提案された時、
  実はお店のことよく知らずにChocoさんのお勧めならさぞ魅力的なお店に違いないと思い
  「行きたい!行きたい!」と賛同したんですよ。
  そして家に帰って調べたらかなりの人気店だったことが判明。
  短期間で予約がとれたのは幸運だったと思う。
  ものすごく期待に胸膨らましてお店に向かいました!^m^
 
  門をくぐり階段を上ると上品な日本家屋
イメージ 4
 
  お店が方がつつましく迎えてくれました。
  案内されたのは2階のお部屋
イメージ 5
  え!?このお部屋二人で使わせてもらっていいの???贅沢すぎる・・・
  お庭に面して季節柄、新緑も綺麗で風が清々しい。
 
  お昼のコースは雪、月、花と三通りあり、私達は比較的手の届きやすい4500円にしました^^; 
イメージ 6
  箸置き、香蘭社じゃない?と思ったらそうでした。こういうことで一気にテンションが上がる。
 
  まずは焼き胡麻豆腐
イメージ 7
  胡麻豆腐を焼くとこうなるのかぁ~外側が香ばしく中がねっとり。お出汁の塩梅も良かった。
 
  お刺身マグロ、鯛、わらさ
イメージ 8
  どれも新鮮で美味しかったです^m^  
 
  お椀蕪とよもぎ麩の白味噌仕立て
イメージ 9
  白みそのお出汁がそんなに甘くなく優しいお味。
  そしてこのお椀の蓋の内側の東海道を題材にした凝った絵柄に感激ラブラブ!!!
 
  天ぷらズッキーニこごみオクラ
イメージ 10
  春野菜と夏野菜が同居していて初夏を感じますね~^m^
  こごみは少しほろ苦く、ズッキーニは瑞々しく、オクラはほくっとしてたような・・^^;
 
  煮物賀茂ナスかぼちゃ
イメージ 11
  かぼちゃも甘く、賀茂ナスもお出汁をすって旨み満載^m^
  賀茂ナスの上に白髪ねぎと鶏のそぼろがのってましたよ。
 
  焼き物のお魚は黒むつ
イメージ 2
  お料理よりも最初は器の絵の美しさに興奮しちゃった
  なんでここに杏?と思ったんだけど、この杏が絶品で甘くなく酸味がちょうど黒むつにあうんですよ。
  卵は味がついてて黄身がねっとりしてこれも美味しかったなぁ
 
  お食事生姜ごはんお味噌汁、香の物
イメージ 12
  生姜ご飯はさっぱりとして〆にぴったり。これまた香蘭社の器で嬉しい^m^
 
  そして女子としてはこれはひそかに期待してますよね。
  デザートプリンでしたよ。ドリンクは珈琲にしました。
イメージ 3
  このプリンって口に入れた時はちゃんと硬さがあるのに、口に含んだ途端液体のようになる不思議な食感。
 
  初めこちらの部屋を案内された際に
  「お昼を召し上がった後、17時くらいまでお部屋でゆっくりされる方もいらっしゃいますよ~」
  と言われたのに驚いたのですが、美しい器で美味しいお料理を頂き
  畳のお部屋で緑のお庭を眺めながらおしゃべりに興じてると16時近くになってましたよ^^;
  素敵な時間を過ごさせていただきました^m^
  
 
  Chocoさん、予約してくれて本当にありがとう!!