旅行に行ってたのでちょっと間が空いてしまいましたが、
先々週Chocoさんに案内してもらった鎌倉散策の続きです^^;
「鎌倉文学館」で薔薇を堪能した後は「鎌倉長谷寺」へ移動~
と、ちょっとその前に気になるお店へ^^:
「たい焼き なみへい」HP


Chocoさんのブログで見て一度行きたいと思ってたのよね~^m^
どれも美味しそうだったけど、特に目を引いてChocoさんのお勧めでもあった抹茶のたい焼き(200円)

抹茶餡の苦味のおかげで甘さをそれほど感じず美味しかったです!!

Chocoさんと半分こと言いながら
半分以上私が頂いたような・・^^
そして初めての「鎌倉長谷寺」HPです!拝観料は大人300円ですよ。

なんでしょ~この時の鎌倉は学生さんで溢れてて、このショットを撮るにも一苦労でした^^;
山門をくぐると池の周りに季節のお花が咲き誇ってます^^




境内は山の斜面を利用した地形になってます。結構きつい傾斜道でした^^;
そして境内のあちらこちらに可愛いお地蔵様


中腹にある観音堂

長谷寺があじさい寺としても有名なことは知ってますよ^^;
観音堂の脇には更に上にいく小道が。
この小道沿い一面に紫陽花が咲くのですが、このときは時期的にちょっと早く紫陽花はほとんど緑でした。
これでも色づいている方なんです^^;

でもChocoさんのお話だと紫陽花が色づくと見物客の数もハンパないらしい・・・
位置的に高いおかげで見晴らしもとてもいいです。

山門近くまで下りていくと洞窟になっている弁天窟がありちょっと不思議体験。

紫陽花が色づいていなくても様々なお花が楽しめた長谷寺でした^m^