現在藤まつりが開催中の「亀戸天神社」
行く前は「きっと年配のカメラ好きの方が詰めかけているんだろうな~」と予想していたのですが、
予想に反して老若男女、特にお若い東アジアからの観光客も沢山いらっしゃいました。
みなさんお花の時期なんかも調べて来られているのかなぁ。よく御存じなのね。

藤の花を散々撮影して天神社を離れると

くず餅が名物の「船橋屋」さんにも行列が。
まぁいいもんねぇ~
船橋屋さんのくす餅は
先日広尾の姉妹店
行きたいカフェがあったのですが、まずはその前に腹ごしらえ。
適当に入った「初代 魚義 築地」 鯵、生しらす丼(850円)


小さい画像ですが、これがなかなか美味しかった。
そして近くのショッピングセンターで腹ごなしをした後は、
錦糸町駅から亀戸天神社の途中でみつけた。
「すみだ珈琲」(お店のブログ)


お店の前を通った時ピピピっとアンテナにひっかかったんだよね~
たぶんかなりの有名店とみた。

鰻の寝床のような小さな店内で、引き戸をあけると4人掛けテーブルが2つ。
そして奥に進むと厨房のオーナーと向かい合うカウンター席が4席。

カウンター席で~す。お水のグラスも素敵。
なお奥に見える白い物体はこの度発売される「THE COFFEE HOUSE」というコーヒーバッグらしいです。
お店のコーヒーは全てスペシャルティコーヒーのみを使用されているとのこと。
ケーキも美味しそう!!

やっぱコーヒーに合うのは「定番のチーズケーキ」よね~とチーズケーキを頼む気満々だったのに
この黒板をみた途端、気持ちがぐらつく。
そして小布施リンゴのタルト
(350円)を。


頼んだものの、後に来たお隣の席の男性がチーズケーキを頼まれたので、
そうよね~やっぱリンゴのタルトといえば紅茶でコーヒーには合わないよね。
と後悔することしきりだったのに、一口食べた途端、これは・・!と衝撃が。
え!?これ本当にリンゴ!?栗にしては水分があるけど栗のように酸味が全くない。
リンゴ一つ一つキャラメリゼされていて、
タルト全体がコーヒーに合う味にしっかりなっていました。
そしてコーヒーはすみだブレンド 深いり(400円)

ここのお店、熱いコーヒーもこのような素敵な江戸切子のカップで出してくれるんですよ~^m^
コーヒーも最初に苦味がスパークしますが、すぐに消え、後味すっきり。
たぶん私、このお店があるから、季節のお花ごとに亀戸天神社に通う予感がする・・・・
花見とランチとお茶した後はウィンドウショッピングする為に銀座へ~
三越前で地下鉄を降り、運動も兼ねて銀座に向かって歩いている途中で呼び込みに会い

警察博物館前で
パトカー乗車体験する私( ̄w ̄)
せめて帽子脱げばよかった・・
ちなみに写真を撮ってくれたのは警察官の方。
車内は助手席側にある無線機と
数個のボタン以外は普通でした。