毎日今の体の状態を保つために、
  朝、夕2回、数種類の薬を例えば朝だけでも11錠も服用しているのですが、
  あまりにも多く服用するので、一錠一錠何かを確認すると
  そこからは惰性でプチップチっと掌に何錠か出してはまとめて飲み込んでいるんですよね。
  そして今朝、薬を服用後、
  朝食にナッツとかドライフルーツとか色んな物が入ったパンを食べてると喉にゴロゴロとした鈍痛がし、
  何だろうと喉を動かした瞬間、今度は引きつるような鋭い痛みが!
  もしかして蕎麦アレルギーのように(私は蕎麦アレルギーではないけど)何かに劇的に反応してしまって、
  喉に湿疹が出てしまったのだろうか、このまま気管などに湿疹が広がっていたらどうしようと
  パニックになって更に喉を動かしていると、喉から薬の小さなアルミ片が・・
  原因はパッケージのアルミ片が薬にくっついていることに気づかず
  飲み込み、それが喉に張り付いてしまったことにあったのでした。
  思わず「これかよ!!」と一人つっこみしてしまいましたよ( ̄∇ ̄*)ゞ
  それでどうも喉を傷ついてしまったようで今でも動かすとチクチクと痛みます。
  気をつけないといけないですね^^;
  
 
 
  
  昨日はにわか雨が降ったりと不安定なお天気でしたが、
  「菊名桜山公園」HP八重桜を楽しみに行ってきました^^
イメージ 1
 通称カーボン山というらしい。小さな公園なので地元でもあまり知られてないようです^;
  去年だったかな?東急線の情報誌SALUSで紹介されていたので、
  いつか時期に行ってみようと思っていたのですが、菊名のJR出口付近でどっちに向かっていいかわからず
  コンビニの店員さんとか何人かに道を尋ねたところ、みなさんご存じなかったです^^;
  
 
  
イメージ 2
 
  公園全体が高台になっているので、とても見晴らしがいいんですよ^^
イメージ 3
 
  ちょこちょこっとチューリップも咲いていたり、
イメージ 4
  改めて考えてみるとチューリップ咲いてますね・・
  なんだかここ最近お天気も不安定で寒いので、冬が戻ってきた感覚でいますが、
  ちょっと前異様に暖かい日があったせいか、
  ソメイヨシノのようにお花達は例年より早く咲いているようです。
  ここも「カーボン山の桜祭りは4/21」というポスターを駅周辺や公園で見かけたんですが
  もうこのように
イメージ 5
  八重桜は散り始めて、地面がピンクの絨毯状態になってましたよ。今が盛りかも。
 
  
イメージ 6
 八重桜ってボンボンみたいでかわいい~^m^
 
 
イメージ 7
  お近くの方はぜひ~^^
 
 
 
  ちなみに前記した喉に引っかかったアルミ片に気づかせてくれたパンは、
  お花見の後に行った自由が丘「キャトル・セゾン・トキオ」HPにて
  この日特別販売された「チクテベーカリー」(お店のブログ)の
  パンドミ(イチジク)スコーン(ナッツ)です。
イメージ 8
  パンは自家製酵母で発酵、スコーンはアルミニウムフリーのベーキングパウダーなど、
  こだわりのパン達。
  どちらもイチジク、ナッツだけでなく色んなものが沢山入って、生地も噛めば噛むほど美味しい。
  もともとのお店は町田の多摩境にあるようですがこちらはいま臨時休業され、
  先月、南大沢に新店舗を出店されたらしいです。
  ただ今はお客さんが殺到しているようなので落ちついた頃、行ってみたい。
  結局花より団子かよ!( ̄∇ ̄*)ゞ