バイトが終わった後、一日くらい一歩も外に出ず、だらだらと過ごしたいと思っても
  主婦はなかなかそういう訳いきませんね^^;
  溜まった洗濯物、空っぽの冷蔵庫、汚れた窓、なんとなく散らかった部屋・・・・あぁ遠くに行きたい・・・・
  
 
 
  さてさて先週の半ば、お友達のChocoさんとランチに行ってきました~^^
  お店は「分とく山 飯倉片町」  
イメージ 1
  本店の方はランチ営業していないんですが、こちらのお店ではランチコースがいただけます。
 
イメージ 2
 
 
  二名で予約を入れて案内されたのがこちらのお席。
イメージ 6
  隣のテーブルの間は仕切られていて、半個室状態。まぁ声なんかは筒抜けですけど^^;
 
  おまかせコース3990円5250円の違いは
  あわびの磯焼きがつくかつかないかだけということだったので、
  一つだけつけて2人で折半することに^^
 
  まずはたらこと蕪のネギ味噌
イメージ 7
  タラコ美味しかった~^m^ネギ味噌も強いクセなく優しいお味^^
 
  お次は甘エビのちしゃと柿の白和え
イメージ 8
  柿は硬さがあるんだけど甘く、ちちゃは茎の部分ということでしゃきしゃき感がありました。 
  甘エビがねっとりとして甘~い^m^
 
  
  鮭のつみれ汁
イメージ 9
  マイタケとかぶなぴーとか沢山のきのこが入っていて具だくさん^^
  ちゃんと人参が銀杏の葉の形なんですよ~♪
 
  さわらのたたき、その下には金柑と大根のおろし。そしてタレはオレンジぽん酢
イメージ 10
  これめちゃくちゃ美味しかった~^m^
  オレンジぽん酢はそれだけだとごま油の香りが強いように感じましたが
  たたきの上にそのままかけていただくと柑橘系の香りが増して香り高く、全体的にお味はさっぱり。
 
  アワビの磯焼き~^m^
イメージ 11
  アワビの切り身の横にアワビの肝ソースが添えてあり、それに岩のりがたっぷり。
  久しぶりにいただきましたがアワビの身、柔らか~い。磯の香り満載でした。
 
  
  寒ブリの香り味噌田楽
イメージ 12
  ここまでの品は結構上品な量だったのですが、ここでいきなりドーンと出てきた感じのボリューム。
  脂ののった寒ブリに柑橘系の風味のあるお味噌が乗ってて味も濃厚。
  これで満足感が頂点に達した一品^^
 
  ホタテと海老いもの牛蒡あんかけ
イメージ 13
  本当はこれホタテではなく、牡蠣なんですよ。私は牡蠣がダメなことを伝えていたのでホタテに。
  牡蠣バージョンはChocoさんのブログの方でチェックしてね( ̄▽ ̄)ゞ 
  こちらはこちらで淡白な海老いもとホタテに濃い目の牛蒡餡が合ってましたよ。
 
  お食事はヤーコンと鴨の炊きこみ
イメージ 3
  土鍋を開けてもらう瞬間が一番わくわくしますよね~^m^
  職人さんが席で茶碗によそってくれるのですが、
  よそってくれる前にChocoさんと競うようにシャッターを押しましたよ~
 
  香の物赤だしがつきます。
イメージ 4
  ヤーコンはなんだろ。大根より水分少ない感じ??大根と長いもも中間みたいな食感?
  濃厚な鴨そぼろに合わせて粒胡椒がたっぷり入っているので、
  なんだかチャーハンぽい味だな~と思ったんですけど・・^^;
 
  デザートは柚子プリンのフルーツジュレかけ
イメージ 5
  見た目がカラフルでとってもかわいい。デザート食べてるっていう満足感ある一品でした^^
 
  Chocoさんとおしゃべりしつつ、
  お料理が運ばれてくる度にスタッフさんの説明する料理名をスマホにメモりながら、デジカメで撮影。
  忙しくも楽しいお食事でしたよ~^m^
  この後、六本木ヒルズへ移動してお茶タイムで~す。