別に希望したわけではないのですが、バイト出勤日とお休みの日はそれぞれ集中しており
  基本的に連続勤務の後は連休となっているので、連休が続くと自然と仕事に行きたくなくなる( ̄▽ ̄)
  早い時期に採用が決まった私のシフトが他の新人さんと比べても一番過酷なんだよな~納得いかない。
  でもお友達の少ない私。バイトをしていない日々は、
  外出しても家にいてもずっと一人で一日がとても長くさびしいのですが、
  バイトの休日となるとお休みの日がとても貴重に感じてしまうのは面白いですよね。
 
 
 
  さてさてそんな貴重な一日の昨日、
  お友達のChocoさんpontaさん代官山でランチ~^m^ 最高の休日です。
  お店は「レザンファン・ギャテ(les enfants gates)HP
イメージ 1
  場所は八幡通りから出ている脇道沿い。
  自分からChocoさんに声をかけておきながら、目的のお店の予約が取れず、 
  結局Chocoさんに教えてもらったこのお店へ^^;Chocoさんありがとう~♪
  このお店のスペシャリテは、常時9種類揃うテリーヌ・コレクションとのこと。
イメージ 2
  コースは3人とも3150円ムニュ テリーヌ(menu terrine)にしましたが、
  他にランチコースは3990円ムニュ ボンヌ テリーヌ
  5775円ムニュ レザンファン ギャテの3種類あります。
  ムニュ テリーヌ(menu terrine)の内容は
  アミューズ・ブーシュと本日のスープ、テリーヌ、グリーンサラダ
  カフェ又は紅茶、ハーブティ、小さなデザート
 
  まずはアミューズ・ブーシュ 
  燻製された秋刀魚とか長いもとかしいたけとかネギとかの小さなテリーヌ^^;
  上にのったクリームチーズでいただきます。
イメージ 10
  燻製の風味高い秋刀魚が脂がのって美味しい~^m^ 長いもの食感も面白~い
  
 
  本日のスープは数種類のお野菜のポタージュスープ  
イメージ 11
  カプチーノのように泡が乗っているので熱々。猫舌なので美味しいんだけど慎重にいただきましたよ^^;
  上にスライスアーモンドが乗り、中に角切りのサツマイモがゴロゴロ~^^
 
  パンも2種類出てきましたが、どちらも皮がパリっとして生地がふわふわで温かく美味しかった!
イメージ 12イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  このコースのメイン、テリーヌ 9種類のテリーヌメニューの中から選びます。
  私は鴨コンフィと白いんげん豆煮込みの温かいテリーヌ、ラングドッグ地方のカスレのイメージで。
イメージ 14
  鴨とマッシュされた白いんげんが層になっていて、周囲をベーコンで巻いてあります。
  鴨の身はコンビーフのようにほぐされていて鴨の風味はちょっと薄かったように思いますが、食べやすく
  白いんげんとなのでかなりボリュームのある一品。
 
イメージ 15
 
 
 
 
   アクセントのマスタード
 
 
 
 
 
 
 
 
  pontaさんのオマール海老と地鶏ささみのミ・キュイ、チコリのオリエンタル風テリーヌ
  甲殻類のヴィネグレットソースとコリアンダーの香り(+525円)
イメージ 16
  美しい~少し頂きましたが、食材がレアっぽい仕上がりで白ワインにとても合いそうなお味でしたよ。
 
  Chocoさんの7種類のきのこの温かいテリーヌ、セップ茸のエミュリュション
  トランペット・デ・モールのクーリ
イメージ 17
  これってどうやって固めてあるんだろ?旨みときのこの風味に感動しました。
 
  テリーヌと一緒にグリーンサラダが出てくるので、テリーヌが最後まで飽きることなくいただけます。
イメージ 3
 
  小さなデザートパイナップルのコンフィチュールの上にバニラアイスとクッキー
イメージ 6
  パイナップルのコンフィチュールがかなり甘く、コーヒーでなかったお二人には甘すぎたようです。
  このコンフィチュールとバニラアイスの組み合わせはグリコキャラメルのような味に感じたんだけど
  共感されなかった^^;
  
  紅茶とハーブティは選ぶ前に香りを試すことができます^^
イメージ 4
 
  まっあ、私はキャフェにしましたけど( ̄▽ ̄)ゞ 
イメージ 5
  甘~いデザートにはこれがベストだったかも^^;
 
  テリーヌがメインでお腹いっぱいになるものかなぁと思っていましたが、
  ウェイターの方のおっしゃる通り、テリーヌはぎゅっと食材が凝縮されているので十分満足しますし
  何より美しく目も楽しませてくれます。
  おまけにお店の方もとても感じが良かったですよ~^^
 
  食事の後はキャス キッドソンのお店などを冷やかしながら、代官山駅近へ移動~。
  代官山は小規模の商業ビルが次々と建ってて、沢山の新しいお店がオープンしているんですね。
 
  お茶のお店はフランス料理、菓子、パンの学校内にある
  「ル・コルドン・ブルー代官山校 ラ・ブティック・カフェHP
イメージ 7
 
 
  
食べたばっかりだけど、長~~くおしゃべりするので
  タルト・シトロンアールグレイ
イメージ 8
  レモンの酸味がしっかり感じられるタルト。
 
イメージ 9
 
  
 
   pontaさんバニラプリン
   甘さ控えめで
   Chocoさん洋ナシのタルト
   薄くスライスされた洋ナシが
   たっぷり乗ってました。
   どのスイーツも素材の味が生きてます。
 
 
 
 
 
 
  
  ここでまたまた長くおしゃべり~^m^楽しい時間を過ごしました。
  やっぱ女にとってはこれが一番の気晴らし^m^ 
  Chocoさん、pontaさんお付き合いくださり、
 ありがとうございました\(*^▽^*)/