ここ最近そんなことはなかったのですが、何時間もかけて制作してた記事が消えた!!w( ̄△ ̄;)w
「アプリケーションに問題が生じたため~」とかいうエラーメッセージとともに・・・大ショック(T_T)
長い記事を作成するときはやっぱりこまめに保存しておかないとダメですね。
昨日は東急大井町線の自由ヶ丘へ。
お出かけするとお金を使っちゃうし色々食べちゃうけど、家に籠っているより運動にはなってると思う^^;
まずは早めのランチは 「j.s.pancake cafe」HP

アパレル会社、ジャーナルスタンダードが経営しており、1、2階は服のお店で3階がカフェです。
本当は別のパンケーキにこだわったお店に行く予定だったんだけど、
お店の前に行ったら全然私好みの雰囲気じゃなかったので・・・・
せっかく自由ヶ丘まで来たんだから雰囲気も私にとっては重要なんですよ^^;
入店時は人がまばらだったので窓際の席に案内してもらえました。

後でななめ横のテーブルに私と同世代くらいの男女のカップルが、景色を楽しむためか
窓だけでなく私の席にも向かって2人横並びで座り、それだけでも気になるのに
都知事批判の会話をしだしたので、位置的にまるで演説を聞かされているようで雰囲気も微妙。
・・・意見には同調するけどね~( ̄_ ̄)
ドリンクがつくパンケーキランチ(980円)にし、
3種類から選べるパンケーキはアボカドサーモンにしました。

クリームチーズが塗ってるパンケーキの上にスモークサーモンとアボカド、オニオンが乗ってます。
サラダとパンケーキにつけるマヨネーズ系のソースもついてきましたよ。
パンケーキ自体は食材的に熱々ではなかったですがほんのり甘いので、
全体的に甘しょっぱさが食欲を増します^^

ドリンクはコーヒーをオーダーしたのですが、パンケーキを半分以上食べた時点でまだ出てこず。
抽出器の故障とかで紅茶に変更しました。
結局食後のドリンクになってしまいましたが、花の香りがするブレンドティーでしたよ。
お値段的にはかなりお得感のあるランチでした♪
ランチの後は徒歩でお隣の駅、九品仏にある「九品仏浄真寺」へ移動。

東急沿線上の紅葉の名所ということで行ってみたんですが、当然ながら紅葉はまだまだでした^^;

左の銀杏の木は都の天然記念物、九品仏のイチョウになります。
実がたわわに生っていて、かなり芳しい香りが漂ってましたよ^^;

この猫じゃらしみたいな植物、最近よく見かけるんですが、なんていう植物なんでしょうね。
仁王像のある桜門は修復中。残念ですがモミジのアーチが癒しに。

木々が色づいてきたら、また訪れたいです^^
そしてまた自由ヶ丘へ移動~。
散々歩いたのでお待ちかねのティータイム。まぁティーだけで終わりませんけど( ̄▽ ̄)ゞ
「焼き立て手作りパイの店 ボン・モマン」HP

秋季限定のスイートポテトパイ(430円)。

黒糖を使ったさつまいもクリームに炊いたさつまいもがゴロゴロ乗ってます。
さつまいも、皮周辺が固かったですが味は良かったです。全体として甘さもちょどよくパイもサクサク~
ドリンクはコーヒー(550円)にしました。

他のパイもぜひ次回いただいてみたいです。