今日は曇り空だったけど雨が降らないだろうという予報だったので、
洗濯物を外に干した後、お出かけするという大きな賭に出てみました^^;
(どうだワイルドだろぉ~ギャンブラーだぜ←そうでもないか・・すいません、使ってみたかっただけです^^;)
行き先はできるだけ近くの紫陽花の名所とネットで探して見つけた
「浄慶寺」川崎市麻生区上麻生6-34-1

小田急線柿生駅から徒歩5,6分くらいのところにあります。
途中写真サークルらしき団体さんを見かけたので一生懸命追い越しましたよ。
少しでも境内に人がいない状態をを押さえなくては・・

全体的に満開前という
感じだったので
まだまだ楽しめそうです。

ここで白状しなければ、実は本堂を撮り忘れちゃった^^;
写真撮らせてもらうんだから、まずはお詣りと思ってお詣りした後、つい意識が紫陽花の方に行ってしもた^^;
本堂の片側はゆるい崖になっていて、そこに散策用の小路が張り巡らされてます。

こちらのお寺、紫陽花といっても白い紫陽花中心みたい^^;だから写真にするとボケるのよね~^^;
色のついている花をみつけてはパチリ

白いのが次第に色づいてくるんではないよね??




お花だけでなく羅漢像様もそこかしこにいらっしゃるのですが・・

これらは通常の羅漢像様達

携帯電話で
通話されてますよね??

どうみてもパソコン作業中に
見えますが・・・(@_@;
と、様々な羅漢様達が
いらっしゃいますよ~^^;
境内の中より外の方が色のついた紫陽花が多いかしら^^;

入り口から鳥居までに植えられていた紫陽花たちが一番カラフルでした^^;

勾配がきついし雨上がりで道がぬかるんですべるので、
歩くのもカメラを構えるのも大変だったけど紫陽花を楽しみましたよ^^
もし行かれるなら歩きやすいスニーカーで行かれることをおすすめしま~す。