昨日の昼間は初夏のように暖かかったせいか、
夜、激しい雷雨に見舞われ、そして何と!!電気が落ちて停電に!!
カーテンを開けて周囲を見渡すと住宅地一帯が真っ暗。
風呂上がりだったので、まぁいいかと肌のお手入れをしていたら暫くして電気が付き
ほっとしたのは、つかの間。
夕食作りにとりかかろうと水道の蛇口を動かすと、ちょろちょろと水が出て止まり、
そしてそのまま水が出ない・・・・・w( ̄△ ̄;)w
何が怖いって停電は周囲の家を見れば、ウチだけじゃないってことが確認できるけど、
断水は周囲の家もそうなのか、我が家だけに起きてることなのかが確認できない。もうパニックですよ。
とにかくネットで調べた水道局の24時間ダイヤルに電話をして問い合わせると
エリア管轄の貯水所のポンプが停電で止まってしまったのが原因だということでした。
40分くらい断水して、ようやく水が出たと思ったら、次は茶色の濁った水が出だすし・・(T_T)
今朝にはもうきれいな水になっていたんですが、やはり災害に対しては油断大敵ですね。
こんなことが夜、待ち構えていようとは思わなかったので、
いつもの新宿の病院での診察の後、
お天気が良かったので「新宿御苑」に久しぶりに行ってみました^^ たぶん10年以上ぶり^^;

ソメイヨシノは終わっているんですが、八重桜が満開で、枝垂れ桜もかろうじて残ってました^^

水面に映るピンクが綺麗~^^

ツツジもちらほら咲いてます。
人があんまり写り込んでない写真を選んでますが、
お天気が良かったので広い園内には園児達とお年寄り達でいっぱい~^^;




園内には様々な花が咲いてましたよ~^^
明治時代に建設された皇室の旧洋館御休所。

新宿御苑の入園料は大人200円だし、
これからは診察でちょっと気分が滅入った日に気分晴らしに寄ってみるのもいいかも。
広いので見てまわるだけでもいい運動になるし。
お散歩の後はランチ。 「農家の台所新宿三丁目店」HPに行ってみました。
新宿伊勢丹の脇の道路を挟んで新宿御苑側のビル4階の店内は想像以上に狭かった^^;
お魚のメインと野菜お総菜6点のこだわり野菜のランチプレート(980円)に
セットサラダバー(380円)をつけてみました。
まずはサラダバーのサラダ

どのお野菜の味が濃く何もつけなくても美味しい。
特に真ん中に見えるカブがフカフカの食感で甘かったです^^ 2杯お代わりしてしまいました。
ランチプレート

つやつやの白飯にお味噌汁の中にも大根人参がゴロゴロ~
手前のはサラダ用のドレッシングですが、ほとんどつけなかったのでよく味がわかりません^^;

サラダバーから戻ったら料理が席に置いてあったので説明を受けておらず、料理名がわかりません^^;
右上のフライドポテト、手前右の葱のソテー、左の白菜のミルク煮、左の人参の胡麻グラッセ?が
特に美味しかったです!
真ん中のお魚はブリのソテーと聞いたような気がするけど、なんだかブリっぽくなかったような・・
帰りは渋谷に寄って「ブーランジェリー&パティストリーVIRON(ヴァイロン)」

お店は宇田川町の東急百貨店本店のそば。
こちらのパンやスイーツには
フランスの製粉会社「VIRON」のレトロドールという小麦粉が使われているそうです。

朝食用に左奥からイチジクのセーグル・フィグ・ドゥミ
真ん中がレーズンと胡桃のノア・レザン・ドゥミ、右が胡桃のコンプレ・ノア・ドゥミ
わ~い全粒粉ハード系パン祭りや~^^
断面図は上記のパンの右と左が逆です^^;

どれも噛みしめれば噛みしめるほど小麦や素材がしっかり味わえるパン。
あ~水道からきれいなお水が出て、美味しいパンで迎える朝は幸せだわ~( ̄∇ ̄*)