日差しが明るいので暖かいだろうと薄着にしたのに、存外風が冷たかったりして辛い思いを何度かしたので
お天気が午後から崩れるという予報の今日は、比較的着込んで外出したら結構暑かったです^^;
街を歩く人々の服装も人ぞれぞれの季節ですね。
今日は役所への用事があって外出し、あざみ野でランチ~^^
暑かったのでざる蕎麦が食べたくなり「蕎麦、天ぷら 権八」へ。
蕎麦というより天ぷらメインのお店だと思い、今まで入店したことなかったお店です。
あざみ野駅前のタリーズの隣。


のれん(自動ドア)くぐって入ると、またお店の入り口が。
「商い中」の看板の隣にはガラスごしに職人が蕎麦を打つ姿が見えます。
ガラス越しなので撮影の許可が取れず・・・
店内は厨房をカウンターがコの字に囲み、更に壁側はそれぞれのテーブルが仕切られた半個室状態。
厨房込みなのでかなり広く感じる店内でした。本来は雰囲気のいいおしゃれ居酒屋ですね~
ランチタイムの客層は少し年齢層高めのグループとお一人様のサラリーマンの方々。
お昼なのに店内が暗いので写真を撮るのに苦労しましたよ^^;
普段はあんまり天ぷらって食べたい気分にならないんだけど、
この日は食べてもいいかなぁって気持ちになったので、
天ぷら御膳(1500円)
ほうれん草サラダ、天ぷら4品(魚介2品、野菜2品)、せいろ蕎麦、甘味がつきます。
まずほうれん草サラダ

ほうれん草が新鮮で甘~い^^ じゃこのドレッシングでした。

天ぷらはかぼちゃ、なす、えび、きす

どれもさっくり揚がってて、油っぽくなく美味しかったです。
天ぷらってデパートに入ってるようなお店でも、油っぽかったり、
魚介にくさみがあったりするけどそういうことはなかったなぁ。
せいろ蕎麦

一瞬、蕎麦少なっと思ったけどとんでもなかった。小ザルに深さがあるので結構入ってます。
お腹パンパンに^^; 極細のお上品な蕎麦でした。

甘味は
柚子シャーベット
これも
なんだか濃くがあって
美味しかったなぁ
しょっぱいので蕎麦湯は2口だけ頂いて、蕎麦茶をたっぷり頂きました^^;
そういえば関西では蕎麦湯って飲まないらしいですね~
山口ではどうだろ??蕎麦の文化がないので蕎麦屋ってあまり入ったことないけど、
蕎麦湯出てきてたような気がする・・・・。
お腹いっぱいになったのであざみ野からたまプラーザまで田園都市線沿いにテクテク。

鉄ヲタじやないよ(゚∀゚)
こうしてカメラを構えてたら電車が出てきたりして・・と思ってたら本当に出てきたので^^;
たまプラで幻のパン屋まで行ってみたけど、既に売り切れで閉店・・・・
駅前施設や商店街をぶらぶらぐるぐる回って買い物など少しした後、
「薄皮たい焼銀のあん」で季節限定の宇治抹茶を発見。

おウチに持ち帰って頂きましたよ。

抹茶クリームに小豆が入って
あっさりとしたお味でした♪
家に戻って暫くしたら轟音が轟き雷と共に雨が降ってきました。天気予報って当たるもんね。
今週はこれからずっとお天気悪いのかしらね~