今日は午後から買い物に出かけようと思ったけど、お昼ご飯を食べるともうどうでも良くなっちゃった。
今から化粧するのもめんどくさいしなぁ~
明日、明後日とお出かけ予定なんですが、さて・・どこで米と野菜を買うべきか・・^^;
大倉山公園での梅のお花見の後(記事こちら) ランチをする場所に困った私は
そうだどうせ東横線上にいるんだから、自由が丘まで出ちゃおうと思い立ちました。
実は横浜市営地下鉄を使うより、
途中下車しても東横線、田園都市線と乗り継いで帰った方が100円以上運賃が安くなるし。
そして向かったのはかねてより行ってみたいと思っていたけど、なかなかお店までたどり着けなかった
「つきたておにぎり 月うさぎ」HP
スマホってこういう時便利ですよね~^m^
場所は亀屋万年堂本店さんの正面から入っていく路地沿いにあります。

路地を出たところの正面のお店が
亀屋万年堂本店さん。
「つきたておにぎり 月うさぎ」さんは
ちょうど自転車が止まっている辺りになります。
お店

とっても小さなお店で席はキッチンに向かったカウンター席4席のみです。
お一人様に優しいというより、お一人様専用って感じですかね~^^v
気さくな女性オーナーが明るく話しかけてくれるので、
なぜか知らないお一人様同士で会話がはじまるんですよ。わぁこういう雰囲気っていい!
私って人との何気ない会話に飢えてたんだと・・しみじみと実感したりして^^;


まず温かい焙じ茶。
日替おにぎり2個とお総菜3品のランチ3種盛りSET(820円)にしてみました。
おにぎりも選べますし、お総菜はお総菜カウンターがありそこから3品選べます。

おにぎりは玄米のはちみつ梅とあさりの佃煮にしてみました。
注文後オーナーが握ってくれ、別添えのぱりぱりの海苔にくるんでいただきま~す^^
お総菜は
カブと菜の花の炒め物と、菜の花と厚揚げの塩麹和え、三浦産 野菜おでんの柚子胡椒添え
お総菜の炒め物のカブはかなり歯ごたえあって食べ応えあり。
私にとってこれが初塩麹の和え物は塩麹と味噌とくるみが使われていてコクがあって深い味でした。
おでんの出汁も薄味でちょうどいいお味^^
おにぎりのはちみつ梅が唯一の甘味。アサリの佃煮とバランスが合ってましたよ。
オーナーのお話からは塩麹も味噌も全ての食材にかなりのこだわりが感じられます。
と、オーナーを中心にそういう話題で知らない者同士で盛り上がるんですよ^^
ところでおにぎり1個ってかなりの量のご飯が使われてると思うんですよね~
一見粗食ですが満腹になりましたよ^^;
食後はお店の前の道を進むと熊野神社に出るので、

お詣りを。
月のあかりのオーナーが場所が悪くて思ったよりお客が来ないとぼやいてたので
とっさにお店の繁栄と世界平和をお願いしてしまった^^;