今日は見頃を迎えているという「大倉山公園梅林」に足を伸ばしてみました~。
場所は東急東横線の大倉山駅から近く。
改札を出ると案内板が出ているので迷うことなく行けましたが、いきなり線路脇の急な坂道を上ります。

公園内を上って下るとそこに梅園が。
先週末は大倉山観梅会も催されていたらしいのですが、その頃はまだつぼみの方が多かったらしい。
今日が一番良かったかも^^でもつぼみもまだちらほらあったので今週末くらいまで楽しめそう。
園内には色とりどりの梅が200本もの梅が植えられているそうです^^
玉英梅は良い香り^^ 豊後はとても可愛い色です


池のほとりにはみごとな枝垂れ梅が咲いていました。

鹿児島紅という深紅の梅もあり、いいアクセントに。

ちょっと曇り気味でしたがぽかぽかと暖かく、
梅の木の下でピクニックをされてるグループもいくつかいましたし、園内には売店も出てました。

春の陽気の中で梅を楽しんだ後は、またテクテク来た道を帰ります^^
公園内にある横浜市大倉山記念館

昭和7年とかに建てたれたそうで、そのギリシア神殿を彷彿とさせる様子がいいらしい。
特に何って訳じゃないのね・・・
そして公園から駅までの坂道の中腹にあるパン屋さんに立ち寄ります^^
「TOTSZEN BAKER’S KITCHEN」HP
トツゼン、カメラを向けてごめんなさい^^;

本当はここでランチができるかなぁと思っていたのですが、
購入したパンを食べれるテラス席しかなく、そこもすぐに満席になってしまったのでお持ち帰りに。
店内には美しいパンが並んでしましたよ。お腹が空いてるとどれも欲しくなっちゃう^^;

普段は店内写真なんて根性なくて撮れないんだけど、
小さな店内にお客さんが押し合いへし合いしていたのでどさくさに紛れて撮っちゃった( ̄∇ ̄*)ゞ
左奥がイチジク、右奥がミルククリーム、手前がツナラタトゥイユ

ミルククリームはハード系とは違いますが、しっかり目の食べ応えのある生地で美味しかったです。
その他のパンは夕食に^^
ところでこのパン屋のHPに「パン屋は戦場だ!」とトツゼンあるので、
どんな過激なパン屋かとハラハラドキドキしながら行ったら、
小さいけど穏やかなおしゃれなパン屋さんでした。
もしかして時間帯によっては
人気パンを巡ってお客さん同士が戦うこともあるかもしれないですけど・・( ̄∇ ̄*)ゞ