金沢旅行2日目の続きで~す。
  長町武家屋敷跡を散策した後は、金沢21世紀美術館へ。 イメージ 1
 
 
  ここは建物が素敵なので
  避寒も兼ねて訪れてみました。
  無料スペースと有料スペースがあり
  わざわざ入場料支払って、
  有料スペースにも入ったけど、
  展示されている
  最先端のコンテンポラリーアートというものは
  私には理解不能だった ( ̄∇ ̄*)
 
 
 
  無料スペースは撮影可。レアンドロ・エルリッヒ作スイミング・プール
イメージ 2
  尚、下から上が覗けるようになっていますが、そちらは有料スペース。
  下からも覗いてみましたが・・・・・
  スカートをはいた女性はあんまりプールに近づかない方がいいです ( ̄∇ ̄*)ゞ
 
  夕食酒と人情料理 いたる」HP
イメージ 3
  ここに行くのを楽しみにしていた♪
  天候が不安だったので予約をせず17時半開店で18時前に入ったんですが、すぐに満席になり、
  親切なご主人は、来たお客さんを市内に後、二店舗ある支店に電話で席を確認後、案内していましたが
  19時過ぎにはそれもできない状態になってました^^;すごい人気店です。
 
  まずはお通し梅貝の煮付け
イメージ 4
  梅貝ってクセのない上品なお味なんですね~
 
  金時草のサラダ
イメージ 5
  少し紫がかって見えるのが加賀野菜金時草です。まるでモロヘイヤのように粘りがあるんですよ~
 
  加賀料理の代表各、鴨の治部煮
イメージ 6
  とろみのある甘辛い出汁で煮てあります。鴨肉も美味しかったけど左手の板麩が美味しかった!
 
  
  小坂れんこんはす蒸し
イメージ 7
  中に魚介やぎんなんなどのお野菜が入っており、色んな味が堪能できます。
  はすなのでかぶら蒸しより食感がモチモチ。
 
 
イメージ 8
   
  母が日本酒を飲み始めたので
  テンションを合わせるため、
  普段はた~まに生ビールを
  一杯くらいしか飲まないのに
  天狗舞限定梅酒
  純粋ソーダ割を注文~^^;
  すっきりしたお味で
  飲みやすかったです。
  でも確か梅酒って焼酎で作るんじゃあ??
 
 
 
  能登かき焼き
イメージ 9
  私は牡蠣はダメなので一口も食べてませんが、
  味噌だれのようなものが塗ってありすごく美味しかったそうです^^;
 
  寒ブリの刺身
イメージ 10
  きゃ~寒ブリLOVE!!!(≧▽≦) 
 
  五郎島金時芋丸揚げ天ぷら
イメージ 11
  たぶん一度低温でじっくり揚げた物がカウンターの大皿に盛られており、
  注文後、また更に二度揚げしてくれるので熱々。ホクホクですっきりした甘さの絶品芋天でした!!^m^
  芋好きにはたまりませんよ~^^
 
  いや~どのお料理も美味しかったし、お目当ての加賀野菜のお料理が充分堪能できました^^
  金沢に再訪することがあったら、また絶対このお店に行きたいです。