先週は腎移植ドナー1年目検診の為、上京していました。
  本当は1年目というと7月だったのですが、首都圏は計画停電などの恐れがあったし、
  私の通院の周期も今や一ヶ月毎ではなく6週間毎になり、受診がない月もあるので
  ドナー1年目検診が10月になってしまいました。
  結果は母のクレアチニンが  0.98
          私のクレアチニンが  1.11(前回1.04^^;)
  で、どちらも全く問題なしということでした。
  (ちなみに腎蔵が2つ、問題なく機能している人のクレアチニンの正常値は0.48~0.79)
  更に母は地元でも3ヶ月ごとに血液と尿の検査をしており、
  「次回(のドナー検診)は定期的ではなく、気になることがある時に来ればいいじゃないですか~」
  主治医に言われてました。
  私のクレアチニン値上昇の原因は
  母は首都圏内に一週間いましたが、私の家に一週間ずっーといたわけでなく、
  母のいとこのお宅に一泊、息子夫婦(私の弟)の家に一泊とパワフルに転々と移動し、
  彼女に合わせて私もほぼ毎日出歩いて、それぞれの人達に会って会食したりしたので
  それが原因かしら・・^^;
  でも主治医に言わせると私も順調ということで、
  薬もネオーラルが125mg→100mg減りました。
  数値が悪くなった時に薬が減るのって微妙~。喜んでいいのかなぁ~???(@_@)
 
  受診後、母の希望でなぜか明治神宮
イメージ 1
 
  この日はいいお天気で、お日柄も良かったせいか平日だったのに何組かの婚礼を見かけましたよ。
イメージ 2
  
  日本美ですね~^^
 
 
  その後、かなり遅めのランチに
  表参道からちょっと脇に入ったBROWN RICE CAFEHP
イメージ 6
  
  
 
 
   このお店のランチは15時までされているので
   入店が14時過ぎていましたが、
   ランチにこぎ着くことができました^^;
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 イメージ 7
 
 
 
 
 
   お総菜など売っている
   ショップの前を通って
   進むと
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
  お店の入り口です。
  階段を下りるとポーチがあり、
  建物の中でも外でも
  食事が楽しめます^^
 
 
 
 
 
 
 
 
  店内                                  職人さんに染めてもらったというおしぼり
イメージ 5
イメージ 10  
  2人とも日替わり膳(ドリンク付き1680円)に。
イメージ 9
   
  日替わり膳のメインはかちかち豆腐の秋野菜のあんかけ
イメージ 3
  餡にはサツマイモや牛蒡などの根野菜が。酸味のある餡が固い豆腐にあってました♪ 
 
  白和え                                                            ぬか漬け、根野菜のきんぴら、大学芋
イメージ 4
イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  全体的にサツマイモが沢山。芋好きなので更に嬉しい。
  芋嫌いな母も芋には触れずに「美味しい~」と言ってました( ̄∇ ̄*)ゞ
  お味噌汁には動物性の出汁を使わず、昆布とマイタケだけで出汁をとっているそうです。
                                    使わなかったけど出てきたのは
  食後のドリンクは穀物コーヒー                            ブラウンシュガーに豆乳
イメージ 11
イメージ 12 
  食べ終わった時の方が胃がすっきりしているような身体に優しいお料理で、母にも好評でしたよ