今は雨も風も落ち着きましたが、
  台風のピーク時は暴風で家が揺れ、ミシミシと音がするので分解するんじゃないかと恐ろしかった!!
  暴風雨が激しい時にベランダの物干し竿を下ろす為、窓を開けたら
  一瞬で窓際も私もびしょびしょに (>_<)
  明日明るくなってから、庭や家周りの点検をするのが怖い・・何ともないといいけど・・。
  
 
  熊本旅行の続きです^^
  この日の宿はげの湯温泉郷和楽の里たけの蔵HP
  ブロ友のChocoさんに教えてもらったお宿です^m^  カーナビがないとちょっとアクセスが大変かも・・
  夫ははげの湯という言葉に異常反応してました プププッ(* ̄m ̄)ノ彡☆ばんばん!!
イメージ 1
 
  私はまだまだ感染症が怖いので公共浴場は避けてます。
  でも温泉は入りたい!!となったら、温泉風呂付き客室がある宿しかないでしょ~( ̄∇ ̄*)ゞ
  解体した古民家の木材を使って建てたという宿には趣があります^^
  用意されていたのは音次郎(おとじろというお部屋でした。
イメージ 2
イメージ 7
 
  そしてお部屋の半露天温泉風呂です^m^
イメージ 8
 
  目の前には宿の棚田山の風景^^ いや~癒される
  真夏で湯の温度も冷めることなく、昼間はちょっと熱すぎるくらいで入るのに苦労しましたが^^;、
  標高が高いので日が落ちると気温もぐっと下がり、ちょうどいい温度になりました♪
  宿には他に2つの貸し切り露天風呂男女別の内風呂があります。
  夫はそれらの風呂も入り、風呂三昧でした。
  お待ちかねの夕食は、お食事処で頂きま~す
  馬刺しを含む前菜あれこれ            お豆腐のお吸い物
イメージ 9イメージ 10
  馬刺しは夫へ^^;熊本名物辛子レンコンは辛かった!
 
  特製餡がかかった鶏の地獄蒸し        鮎の塩焼き
イメージ 11イメージ 12
   地獄蒸しは温泉の蒸気で蒸しているそうです。特製餡はお野菜たっぷり。鶏もほろほろの柔らかさ^^
  鮎の塩焼きも熱々でした♪
 
  ずんだ饅頭                         揚げ物
イメージ 3イメージ 4
   熊本でずんだ??甘くはなく、しっかりお料理。ベビーコーンの素揚げが美味^^
 
  冷や汁にご飯                       スイカ、マンゴープリン、オレンジ
イメージ 5イメージ 6
   この冷や汁も冷たくて出汁が効いててお野菜たっぷり。どのお料理も手が混んでて大満足でした^^
 
  お部屋に広い温泉風呂があると、いつでもお風呂に入り放題~
  お風呂に何度も入るといい運動にもなるよね。
 
  そして朝ご飯
イメージ 13イメージ 14
 
  熱々のキャベツの蒸し物             お土産の茹で玉子
イメージ 15イメージ 16
 
  朝ご飯もお野菜が沢山~^m^  旅館の料理って野菜が少ないけどここはたっぷり。
  でも量は多いので食べすぎ注意ですね( ̄∇ ̄*)ゞ
  露天温泉風呂付き客室でこんなにお料理も美味しいのに、このお宿、とってもリーゾナブルなんですよ~
  まさにお値段以上です^m^
  宿のスタッフさんも明るくとても心地よく過ごせました。ちょっと遠いけど、またリピしたいお宿です。^^