京都旅行一日目の第二弾です ( ̄∇ ̄*)ゞ
平安神宮から白川沿いに歩いて祇園へ。

白川沿いを歩くのも楽しみの一つでしたが
祇園までは結構の距離でした ^ ^;
バスに乗れば良かった (+_+)
祇園と言えば八坂神社。ツツジの赤が門に映えて綺麗でしたよ~

京都に来たら抹茶パフェは外せないですよね~^m^
”祇園辻利”HPのお店を探すも記憶していた場所にない!! w( ̄△ ̄;)w
散々探して諦めかけてた時にようやく発見。道の反対側に移動してたんだ・・・

祇園辻利内の
階段を上った2、3階が
”茶寮都路里”です。
並ばずサクッと入れちゃった。
オフシーズンの平日、
しかも夕方だっただろうか・・
なんと焙じ茶ケーキがサービスでついてました!そしてお待ちかねの都路里パフェ(1,050円)
お客様も写り混んでいるのはご愛敬 ^ ^; 店内の雰囲気も感じて下さい!(≧▽≦)



やっぱり
ソフトの
抹茶が濃くて
美味しい!
パフェでお腹いっぱいになった後は祇園の町をぶらぶら。

この町並の情緒が
たまらなく好きです!

おっさん、
どいてくれず・・( ̄_ ̄)
舞妓はんだったら最高なのに・・
この後、花見小路で
ご出勤中の本物の芸妓さんと
すれちがったけど
すごい速度で
写真なんか撮れなかった・・
ちょっと移動して辰巳稲荷(たつみいなり)へ。

この辺りもドラマや
旅番組でおなじみの風景ですよね~^m^
一度実際に立ち寄ってみたかったです!

辰巳稲荷の脇ににある
巽橋(たつみばし)
TVで見る印象より
ずっと小さな橋でした。
夕暮れ時に
祇園の町をそぞろ歩くのは
とても心地よかったですよ。
^ ^
鴨川沿いの先斗町の風景。

この日は抹茶パフェでお腹いっぱいだったので、夕食は適当な居酒屋で適当に ( ̄∇ ̄*)ゞ