先週はなんと初めて同じ腎移植者
  ブログ「しあわせの灯り~腎不全とともに」あおぞらさんとお会いしました!
  あおぞらさんとは共通が多く、
  ・未透析での移植であること。
  ・移植前の腎臓内科の病院が同じであること。(なので厳格な食事療法も経験されています)
  ・そして移植した病院まで一緒なんです!!
  驚くべくことに住まいも比較的近い!o(*'o'*)o
  腎不全末期の治療中に、腎移植で色々悩んでいる時
  ネットであおぞらさんのブログを見つけた当時はちょっと興奮してしまいました^^;
  それ以来ずっとあおぞらさん腎移植について私の先輩というよりむしろ先生なんです
  だってあおぞらさんはすごく腎移植について勉強されてて、
  それをご自身のブログでわかりやすく説明してくれているんですよ。
  
  私の体力も随分回復し、暖かくなって感染症の恐れも少なくなった為、
  この度私の最寄りの駅でお会いすることになりました。
  キラキラわざわざお越しいただき本当にありがとうございました!キラキラ
 
  初めてお会いするあおぞらさんは、イメージどおりとてもお優しい方で
  とても色白で私より年上の方なんですが、私より全然若く見える!!
 w( ̄△ ̄;)w
  (私その時初めて、自分が実年齢より老けていることに気づきましたよ~(T_T)
   顔色悪いからね~ )
  その上とてもお元気で希望を与えて下さいました。
  私にとって今まで実際会って話ができる移植仲間さんって
  同じ日に手術した年上の男性の方一人だけなので、移植の先輩でしかも女性というのは本当にありがたい。
   ・免疫抑制剤のことや、それらの副作用の出方
  ・腎生検、畜尿検査の必要の有無
  ・あおぞらさんのお知り合いの他の移植者さん達のそれぞれの経過
  ・水分摂取不足で起きてしまう拒絶反応 (これが心底怖かった。気を付けよう・・)
  ・「移植者の会」の事
  ・もうすぐ私も経験するシャント閉鎖手術の事
  等々
  色んなお話が聞けて一気に知識が増えましたよ。なんて貴重な時間だったんだろう~
 
  私、実はようやく6月頭に
  左腕にあるシャント(透析用の血管)の閉鎖手術をすることが決定したんです。 
  今まで血流の流れが激しすぎてひどく左腕が痛む時があり、
  最近では家事(特に料理)にも支障が出るくらいだったんです。
  でも病院にとってシャント閉鎖の手術って日帰りのあまりにも簡単すぎる手術のせいか
  事前の説明全くなし。( ̄へ ̄)
  術後の自宅での傷の手当てに準備した方が良い物とか、手術日の服装とか
  傷が癒える期間とかあおぞらさんから聞けて本当に良かった!
 
  あおぞらさん、色々教えて頂きありがとうございました!
 感謝の気持ちいっぱいです!
  また末永くお付き合いよろしくお願いします!!\(*^▽^*)/
 
  
 
  追記:術前に母と会うことにもなっていて(単なる母娘旅行ですが( ̄∇ ̄*)ゞ)
      ちょっと身辺がバタバタしています。
      (自分のブログの更新はいいとして)
      ご訪問&コメントが怠ってしまったり、すごく遅くなってしまってますがどうかお許し下さい^^;