この週末の土曜日に夫とスーパーへ買いだしに行ったら、大きな鯵が5匹で500円と格安に。
  「一緒にさばいてみよう!」と夫が提案するので、買って3枚におろしてみたものの
  後のゴミの処理は大変だし、
  不慣れな者がさばいた刺身はなんとなーく生臭く、量を食べる気にはなれない。
  翌日の昼はそれを鯵フライにして食べ、残りは夕食後、鯵の南蛮漬けに。
  鯵フライはさすがに美味しかったけどその後油の始末までしなければならず、
  私としてはものすごく疲れたんですけど・・
  只でさえ夫がお休みの土日って家事の量が倍なのに・・・
  さばかなくちゃいけない魚はもう当分いいと思ったぐうたら主婦です(+_+)
     
 
  さてさてGW軽井沢旅行の続きです。
  まずはお口直しに軽井沢駅中軽井沢駅の中間にあった長倉神社周辺のです。
イメージ 1
 
  ソメイヨシノじゃないのかな。派手さはないけど素朴さが美しいです^^
 
  パン好きとして軽井沢で美味しいパンを食べることは旅の楽しみの一つでした。
  ホテルでの朝食はサラダと卵料理とベーコン、ソーセージ、ヨーグルトと飲み物の
  アメリカンブレックファーストでしたが、パンを食べるのをグッと我慢して(でも小さいのを一個食べちゃった)
  途中↑の長倉神社周辺を散策後、旧軽井沢銀座へ。
  まずは”フランスベーカリー” (HP)
イメージ 5
 
 
 
    こちらのフランスパン
     かのジョンレノンが軽井沢滞在中、
     よく買いに来たという看板商品。
   でもいくら二人とは言え、
   あの長いフランスパンをイートイン
   できないですよね~
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
   珈琲コーヒーと一緒にイートインしたのは
   クロワッサン
   ブルーベリージャムデニッシュ
   
   クロワッサンはしっとり。
   デニッシュは甘さが控えめすぎて
   甘すぎが苦手な私でも
   もうちょっと甘い方が
      メリハリがあるかなぁと^^;
 
 
 
 
  旧軽井沢銀座に近い駐車場に車を駐めたまま、 軽井沢プリンスショッピングプラザに移動。
  買い物を終え遅いランチに
イメージ 2
 
 
   旧軽井沢銀座に何軒もお店がある
   腸詰屋” (HP) 
   ソーセージのサンド
   (すいません。
    また名前を忘れました^^;)
   注文後ソーセージ
   じっくり焼いてくれるので
   ソーセージの肉汁たっぷりです^^
   しかし歩き疲れてお店の写真を
   取り忘れました
   
 
  その後夫がどうしても”フランスベーカリー”フランスパンが食べたいというので
  お店まで行ったのですが、
  14時過ぎだとやっぱり看板フランスパンは売り切れてました
  しかたがないのでお向かいにある(自由が丘でおなじみの)ブランジェ浅野屋” (HP)で、
  フランスパンと同じ生地のフランスパンより一回り小さいサイズのパンを購入。
  
  イメージ 3イメージ 4
 
  夜、自宅でトーストしてガーリックバターをつけて頂きました^^
  ちょっと焼きすぎてカリカリになっちゃったけどスナックみたいで良かったですよ^^;
 
  最後は中軽井沢駅周辺まで車で移動。
  ”農工房 銀亭” (HP)
イメージ 7
  
  
  
 
   パン屋さんの隣には
   カフェの建物が併設してあったんだけど
   どうやらこの時期
   カフェの方はお休み中のようでした。
 
 
 
 
 
イメージ 8
   
  
  
   雰囲気のいい店内に
   美味しそうなパンが陳列~。
   夕刻だったので
   さすがにパンは少なめでしたが、
   カフェが開いてれば
   次回はここでランチでも^m^
   
    
  
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
   購入したのは
   朝のトースト用に山形食パン
   クリームチーズのデニッシュ
   ベーコンエピ
 
 
 
 
 
 
 
 
   山形食パン、20%オフだったんですよ。聞き間違えじゃなかったら
   「昨日焼いたパンなんですけど」って店員さんがおっしゃったんですが、
   それが信じられないくらい生地がフワフワなんです。
   翌日の朝、数えると焼いてから3日目のパンをトーストして頂いたんですが、
   パンの耳までサクサクでとても美味しかったですよ!
   クリームチーズのデニッシュはこれまた甘さ控えめ。でもチーズが美味しかった。
   ベーコンエピは全粒粉なのでしょうか、麦の風味がよかったです^^
   さすが軽井沢はどこのパン屋も美味しい~♪