昨日の予震は横浜でも、まるで寝台車に乗ってるように揺れが大きく長く感じました。
揺られながら
「あ~ここでこんなに長いんだから、震源地はとんでもないことになっているのでは・・」
と推測できてしまうほど。
揺れが治まった途端、緊張でドッと疲れが。
既に慢性的に疲れを感じているのに・・
とにかく、精神的に疲れを感じた時って、ちゃんとその疲れを自分で認めてあげて、
環境が許せる範囲で自分にご褒美をあげることが有効らしいですよ。
(と、ある精神科医さんのブログに書いてました。)
こういう時にどうかと思ったけど、今日は曇りで風が強いし明日土曜日は雨らしく
桜の季節は短いのでUPすることにしました。
昨日の昼間のたまプラーザ駅周辺の桜です。

八~九分咲きくらい?
今日の強風で
もしかすると
結構散ってるかも。

こちらは
桜並木通りの桜
で、私が桜だけで終わるわけない^^;
この桜並木通り沿いにある茶菓 あずきや
さん。

たまプラーザでは少数派の和菓子屋さん。
「あずきや」というくらいだから
あずきに力を入れてるのかな~
2007年にオープンされたようですね。
店内のショーケースの中には
生クリームどら焼きと主菓子(生菓子)などが、
それ以外の棚には
日持ちする創作和菓子等が置いてありました。
私と同時くらいに入店した女性は
お着物を召されてたいので、
もしかして茶道の先生かも知れない( ̄∇ ̄)
(ただ手土産を買いにきただけかもしんないけど)
どうして私がそう思ったかというと、ここのお菓子にはしっかりとした甘さがあったから。
まぁ私が今回買ったお菓子は、お茶の席には出ないでしょうけどね~( ̄w ̄)
まずはあずきの生クリームどら焼きでーす。


非常にお見苦しい手が写ってしまってごめんなさい^^;
桜を見ながら頂きました^m^
あずきの入った生クリームはフワフワで、
どら焼きの生地からも蜜のようなものが出てきたと感じるくらいしっとり。

もう一つがサブレまんじゅう
サブレ生地もちゃんと風味がありました。
サブレまんじゅうって字の横に
赤く横浜ってあるので
横浜たまプラーザ土産としてもいいかも

中身はこんな感じ

本当は私、創作系和菓子だと抹茶を使ったお菓子の方が好きなんですが、
「あずきや」とおっしゃるので(←しつこい?)、
今回はあずきのお菓子を敢えて買ってみました。
生クリームどら焼きにはあずき以外にも抹茶とか珈琲とかありましたよ。
甘さは生クリームどら焼きの方がサブレまんじゅうより強いです。
どちらも濃いめの緑茶に合う感じですね。
他にもあずきはもちろん抹茶とかの和風素材のダックワーズとか、あずきクッキーとかあったな~
そうそう二つしか買わないのに、
お会計時、若くてカッコ可愛い職人のお兄さんがとても感じが良くて
おばさんとしては嬉しかったです。( ̄∇ ̄*)ゞ