本当は不安だし、辛いのに、
「自分達は不安だとか、辛いとか言える立場でない。」という思いもあって
津波や地震の直接の被害が少なかった地域の方々も
それを口に出すのに躊躇して、結構、心に疲労が溜まってきているのでは・・
何度もそして予期できない予震のせいか、私もすこし地震酔いの症状が出てます。
実際は揺れているわけではないのに、ずっと揺れているような感覚。
先日駅前商業施設で、小さな子供がお母さんに
「ねぇ、今、揺れた?揺れている?」とずっと問いかけている光景を目にしました。
地震酔いの原因はストレスらしいですね。
予震以外にも毎日、計画停電の時間帯を東京電力のHPでチェックして
頭の中に入れて行動しなくてはいけないし
今度は自治体の水道局のHPで水道水から検出された放射性物質の値をチェック。
放射性物質は微量なので気にすることはないと頭では判っているのですが、
移植された腎臓一つの身だし、
例えそうでなくても水が放射線物質で汚染されていると思うと
なんともいえない気分になります。
あ~ネガティブになってはいけない!
被災地への支援、復興、
そしてストレスをこれ以上溜め込まない為にも、もっと前向きにならなくては!
今日は気分転換の意味でも癒しのワンちゃんの画像です、

私の実家のお隣の家にやってきた
生後6ヶ月の女の子です。
ウチの両親はもうこの子に夢中。
しかし本人は(本犬?)
かなりのツンデレで気が向いた時しか、
愛想を振りまいてくれません。
お隣のおじちゃん、おばちゃん、
無許可で載せてごめんね~^^;

感染症予防の為
動物に直接触れない私。
母親がなで回している間
マスク姿でガン見、
あるいはレンズを向ける
かなりな不審人物になってました。
柴犬の雑種らしいですが、
可愛いでしょ~^m^