昨日は朝、ゴミ出しの時に「あれ?雨じゃなくてみぞれなんだ。」と思っていたら
  次第にみぞれは雪になり、あっという間に雪景色に!雪
イメージ 1
 
  花粉が飛ばないのは嬉しいけど・・
  寒~い!!((=_=))
 
  春になってぽかぽか陽気になったかなぁ 
  と、思っていましたが、
  まだまだお天気が劇的に変化しますね。
  体調を崩さないよう気をつけなくちゃ^^;
 
 
  最近、たまプラーザの駅前商業施設以外の、
  ちょっと駅前からは離れている飲食店がぽつぽつと閉店していくのが気になります.。
  せっかくたまプラーザにあったはらドーナッツ カフェ
  ある日えっこらえっこらと坂道を上って、やっとたどり着いたと思ったら
  シャッターが閉まってて閉店の張り紙が!(>_<)
  チェーン店でさえ体力があって集客力がないと生き残れないんですね~。
  はらドーナッツのお店は駅前から上り坂をずっと上って行かなくてはならないし、
  おまけにカフェもお店の前面が全て開放されていて冬は寒いので、暖かくなったら行こうと思っていたのに。
  閉店の原因ってそういうところにあったのかなぁ~?  
  個性的なお店がどんどん少なくなっていくように思います。寂しいなぁ。
  
  このお店も駅前から緩やかな坂を上っていった所にあります。
イメージ 2
 
 
  お店の前にも商品が並んでいますが
  お店を入って広がるのは
  オーガニック野菜や食品、コスメ
  雑貨コーナがまずあって、
  カフェはその奥にあります。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
  日替わりお総菜ふっくら玄米
  お味噌汁、三年番茶がついた 
  玄米定食(¥1200)
 
  お総菜は左上から
  茸の白和えっぽいサラダ
  小カブの煮物
  テンペの揚げ物に味噌が乗った物
  玄米ごはんに
  根菜類のカレーっぽい煮物
  かぼちゃサラダ
  だったような・・・・^^;
 
  テンペって見た目納豆みたいで
  納豆嫌いな私は
  一瞬「げっ!って思ったんだけど、食べてみると全然あの納豆の臭みがない!!目
  しかもホクホクした豆の食感はそのままで、まとまっているから美味しかった~^^b
  テンペとはインドネシア発祥の納豆菌ではなくテンペ菌で発酵した大豆食品だそうです。
 
  イメージ 4イメージ 5お味噌汁に                                     三年番茶
 
 
 
  この番茶の器が
  素敵でした^^
   
  
 
 
 
 
 
  この定食には動物性タンパク質はないけど、満足感はかなりあってお腹いっぱいになりました。
  こういうオーガニックカフェの定食って、野菜を使った総菜料理のお勉強になりますよね^^;
  お野菜料理以外に、スパイスにこだわったチキンカレーとかもあるようでしたよ。
  店内にかかっていたBGMも私好みだったし、お店の方も感じ良く、いいお店でした^^