山口県に帰省して2日間はずっと強風と雪で荒れ模様だったのですが、
  3日目にようやくお天気が回復しました晴れ
  その上この日は一日中、母から車を貸して貰えることになったので、念願の海岸線一人ドライブ~♪
  下関から日本海側の海岸線を伸びる国道191号線を、できるだけ走ってみようと出発~車
  出発時は「道路案内では萩まで89キロとあるけど、萩まで行けるかな?無理かな?
        まぁ疲れたらそこを終着点にしてランチして帰ろう。」
  くらいの気持ちだったんですけど・・。
  イメージ 1
 
  
   途中、小さな湾になっている所でパチリカメラ
   もっと青くて、もっと透明感のあるところは
   沢山あったのですが、
   車がなかなか止められず。
   みなさん、結構飛ばすんですよ^^;
 
 
 
 
  
 
  事故の為、道路封鎖!!( ̄Д ̄;)で大きく迂回させられたり、
  いつの間にか周囲は雪景色( ̄ロ ̄lll) になったりと、
  途中で上手く引き返せず、ハラハラドキドキしながらなぜか萩市に到着。
  せっかく萩市に来たのに
  「気温が下がって道路が凍結する前に早く帰りたい!!(>_<)」
  と、観光は全くせず、ものすごく空腹なので遅いランチをすることに。
  
  今回ランチにお邪魔したのは萩市中心からちょっと離れた明神池のそばの
  萩池々茶屋さん
イメージ 2
 
   店内からの景色はこんな感じ
 
   この明神池は溶岩塊の隙間を
   通して外海とつながって、
   池なのに、沢山の海水魚が見られるんですよ。
  
   でも写真には写ってないけど
   多くのトンビが飛び交ってて
   感染症が怖い私は
   池に近づけませんでしたけど・・
 
  
  和食系のランチセットも色々あったのですが、この時はまだ、生の魚介に自信のなかった私は
  笠山イタリアンランチ(¥1300)にしました。
  左がサラダバイ貝のフリッター・デザートのパンナコッタ
  右が今日のメイン、シーフードドリア
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
  
  
 
 
 
 
 
 
 
  バイ貝って初めて食べたけど、食感がくにゅくにゅしてて面白いです。味もいい^^
  シーフードドリアはかなり量的にボリュームがありましたが、優しい味つけだし、
  見たこともない貝類が沢山入ってて、空腹も手伝って完食してしまいました(≧▽≦)
  お店の方の目には、写真を撮ったかと思えば
  ものすごい勢いで料理にパクついてる変なおばさんに写ったことでしょう( ̄∇ ̄*)ゞ
 
イメージ 5
 
  またお天気の良い日に改めて萩市に来たいと思い
  帰りは萩漁港にある道の駅 萩シーマート
  ちょっとしたお土産を買って、下関市へトンボ返り
 
 
 
 
 
 
 
  しかしカーナビのせいで、もっと内陸の強烈な雪国コース雪を走らさせて
  目はショボショボ、神経はピリピリで、疲労困憊で帰宅したのでした・・